関与納税者名簿
この時期になると
税務署から提出を求められる名簿
関与納税者名簿と事務員名簿
ニセ税理士などの
関与防止のためなのだろうけれど
届出書には整理番号はおろか
法人番号などを書く欄すらない
記載するのは
会社名と所在、資本金に決算月
関与開始日と関与度合い
あげくに
相も変わらず3枚複写の用紙
申告書類のデータを活用したら
わざわざ提出しなくとも、、、
3.12.16
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
〒475-0836 愛知県半田市青山一丁目3番地5(青山石川ビル6階)
(最寄り駅)名鉄河和線青山駅(西口徒歩1分)消費税登録番号T2810196648236
この時期になると
税務署から提出を求められる名簿
関与納税者名簿と事務員名簿
ニセ税理士などの
関与防止のためなのだろうけれど
届出書には整理番号はおろか
法人番号などを書く欄すらない
記載するのは
会社名と所在、資本金に決算月
関与開始日と関与度合い
あげくに
相も変わらず3枚複写の用紙
申告書類のデータを活用したら
わざわざ提出しなくとも、、、
3.12.16
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
10日に税制改正大綱案が発表
当日の夜
まずは通読
翌日の今日
午前中
相続税申告書の仕上げをして
2回目の通読
午後
添付資料を整理して
3回目の通読
帰りがけに
税制改正が関係しそうなお客様に
メールでご案内
何と平和な土曜日か
3.12.11
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
ダイレクト納付のオンライン申請
ご自身で確定申告をされている方で
さすがに暗証番号などは聞けないので
申請の手順だけをご案内
「やってみます」と返信された翌日
「登録完了です」とメールが届く
いや
さすがに早すぎませんか?
こちとら
書面申請で40日間も
音沙汰なしの方がいらっしゃるのに。。。
3.12.6
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
確定申告の際に
所得2000万円超
財産3億円以上など
を条件に財産債務を税務署に提出
これがさらに拡充されて
総資産10億円以上であれば
所得に無関係に提出する制度になる検討
50歳以上は
毎年のように財産申告をして
総資産の1%の財産税を納税する制度で
相続税廃止でいいじゃないかと思う
30年で30%
80歳までに30%
3.12.5
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
実務経験をどれだけ積もうが
難しい土地評価はあるもので
当初に想定していた相続税評価が
税務署との協議の結果
採用できないため
評価方法を再検討
まずはA案
少し視点を変えてB案
どちらも
ルールに沿ってはいるけれど
価格が倍ほどにも違う
念のため
鑑定士の先生にも
机上での価格を無料で頂き
C案
さて
あれやこれやと前提を考えた結果
A≒B改≒C改
よくできた制度だこと
3.11.30
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税申告の仕上げの時
最終の打ち合わせが終わり
12月になったら
本気で仕上げる!
と思っていたところ
あ!
ふるさと納税が確定しないと
相続税申告書が完成しない
と気づき脱力
ご売却も絡んでいるので
その決済が12月下旬
決済を見届けての仕上げなら
28日の御用納めに提出か、、、
3.11.25
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税申告で
時々は目にする別荘地の山林
固定資産税の現況地目では
開発予定地なので
一帯が雑種地の扱い
が
現地は山林
少なくともgoogleEarthで見る限り
どこがどこやら
これを簡単に
特定する方法はないものか
「この山のど真ん中!ここ!」
3.11.19
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税申告書が完成
年内の業務をひととおり見直して
完結する相続税申告と
方向性を確定させる相続税申告と
明らかに年明けになる相続税申告と
全体のイメージができたので
12月末の預金残高と税額を試算して
ふるさと納税の申込み
何気なく返礼品の検索に
「税理士」と入力してみる
他にも「弁護士」や「司法書士」
「不動産鑑定士」「行政書士」「土地家屋調査士」など
相談業務を返礼品として
登録している税理士がヒット
なるほど
1万円の寄付で3000円分の相談業務
家族信託、後見、相続の相談で2時間
ふと
本来は必要経費にならない相続などの相談料が
寄付に形を変えて節税につながる、、、?
いや、もともと、肉や魚、米だって
必要経費にならないのだから
それは問題ないはず
実質2000円で相続相談
実質2000円で遺言作成
実質2000円で相続税申告
などが可能なのか、、、?
半田市に300万円の寄付で
相続税申告報酬100万円が
実質2000円!
いや待て待て
遺産分割協議後のふるさと納税なら
相続税の節税にもなって
もちろん、確定申告でも採用
で
そもそも
300万円の寄付をするのに
所得はいくらなのか?
と計算し始めたところで、、、飽きる
3.11.14
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
朝一で不動産売買の決済に立会
その後
別件の不動産売買契約書の
読み合わせに立会
さらに
別件の不動産売買契約の
締結に立会
1日中
不動産売買に立会する日
移動距離200キロ超
世の中の一部の税理士のように
紹介料などのやりとりに手を出したら
真面目に働かなくなるので
今日の売上
0円。。。
3.11.2
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
令和5年10月1日から始まる
適格請求書発行事業者制度
契約書や請求書などに
登録番号の記載が必要になる
その登録番号が
11/1から国税庁のサイトで公表開始
なるほど
番号から事業者の検索はできても
名前や所在、住所、屋号からの検索はできないと
この検索サイトは
何に使うのだろうか、、、
3.11.1
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
消費税の適格請求書発行事業者
1日に登録申請をして
登録番号がようやく交付
忘れてしまわないように
11月からの契約書や請求書などに
とっとと記載してしまう予定
まずはフォーマットを作り直すところから
それにしても
管理する番号だけが増えていく、、、
3.10.29
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
マイナンバーカードが
保険証としても利用可能に
仕事上
自分の印鑑登録証明書を
コンビニで取るためだけの利用だったので
登録してみる
意外に簡単で
利用しやすいマイナポータル
「わたしの情報」に
ひととおり目を通して
データをつなげて遊んでみる
なるほど
20代の頃に
年金の未納期間が1ヶ月あると
、、、申し訳ない
でも
保険証も運転免許証も税理士証票も
持ち歩いているのだから
単独での出番はない、、、
3.10.21
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
地元の税務署から電話
資産課税より
相続税申告書を提出したばかりなので
何事かと思いきや
「相続税申告も電子申告してください」と
「ついては事務所に訪問して説明したい」と
「やる気はないので結構です」と答えても
「いや、そういうわけには、、、」と
面会予定を決めて
お話を伺うことに
ちょうど
法人税も相続税も
できあがったところなので
試してみようと前向きにとらえ
法人税のデータを取り込むと
(電子申告に対応していない帳票がある)と表示
次の法人税のデータを取り込むと
(電子申告に対応していない帳票がある)と表示
最後に相続税のデータを取り込むと
(電子申告に対応していない帳票がある)と表示
イメージデータで
PDFを取り込めば良いのかと調べると
イメージデータでもダメで別送が必要
お客様に実害でも出ない限り
二度とやらない
3.10.15
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
法人決算を組みながら
個人で経営セーフティ共済を
貸借対照表に金融資産として
載せておく方法はないか?
とのんびり考える祝日
と思いきや
平日だったと気づかせる
ネットバンクの振込通知
有難うございます
3.10.11
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税申告での現地調査
雑草が生い茂り
全体が良くわからない
いや
「生い茂る」よりも
「はびこる」の方が正しいか
どこかのサイトで
冬の状態を確認できないだろうかと
、、、冬枯れ待ち
3.10.10
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
令和5年10月1日から始まる
消費税の適格請求書発行
発行事業者登録の申請が
今日から受付開始
それにしても
世の中がインボイスに対応できるのか
実務対応を想像するだけで
(できるわけないじゃん)
と思いながら
まずは自分の登録申請から
3.10.1
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
パソコンに表示される広告
過去の検索履歴等から
興味のありそうなものを
Googleが表示してくれる
相続税申告での仕事柄
不動産の情報を検索することも多いので
常に不動産の売却情報が表示されている
ふと
あれ?この土地
評価したことがある
という現地写真が表示される
10年以上前だよな
ご売却されるのか
と過去の相続税申告の資料を引っ張り出し
結果
勘違い、、、笑
3.9.29
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
飲食店を経営するご相続人
「あいスタの申請をしなければ、、、」と
(あいスタ???)
調べてみると
「ニューあいちスタンダード」
愛知県内の飲食店で
安心・安全に過ごしていただくための第三者認証で
最高は三ツ星評価
今後は
この認証がないと
給付金等の支給要件にも影響があると
飲食店の顧問先がないので
微塵も知らなかった、、、
3.9.26
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税申告で
ご健在中に
現金が大きく動いている場合には
注意が必要
税務署の大注目間違いなし
過去10年ほどの資金移動を精査して
それでも判明しない大きな入金額
(このお金はどこから?)
入金した金融機関では
情報開示の範囲を超えるので
回答不可
であれば
仕向金融機関を探し出すために
ご相続人からの委任状を頂いて
金融機関回り
ヒット!
一安心
3.9.19
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
お客様の月次支援金
無事に不備なく
[振込手続き中]
そうこうしているうちに
8月分の試算表で該当する方が一人
あれ?
事前確認ってどうやるんだっけ、、、
から思い出さないと忘れている始末
ほんの2週間ほど前に
取り組んだばかりなのに
3.9.14
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。
対応エリア | 愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国 |
---|
お役立ち情報
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国