ずいぶんと久しぶりに
相続税申告の調査除けのため
鰻を食べる
結局
コロナ禍で食べなかった時期も
調査はなく
何の意味もないな、、と思いつつ
会計の際
数年前よりも3割増し
食べて感じる物価高
5.12.5
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
〒475-0836 愛知県半田市青山一丁目3番地5(青山石川ビル6階)
(最寄り駅)名鉄河和線青山駅(西口徒歩1分)消費税登録番号T2810196648236
ずいぶんと久しぶりに
相続税申告の調査除けのため
鰻を食べる
結局
コロナ禍で食べなかった時期も
調査はなく
何の意味もないな、、と思いつつ
会計の際
数年前よりも3割増し
食べて感じる物価高
5.12.5
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
先週のうちに
相続税申告が完了したお客様
その後の
相続税の納税や
代償金、贈与やらの送金のため
郵便局で待ち合わせ
そんなことで
ご安心頂けるなら
お安い御用
ああして
こうして
こっちでああして
なんて差配をしている様子は
郵便局からしたら
きっと怪しく見えたことだろう、、、
5.12.1
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
実家の松を伐採した枝を
片づけるため
作業する事
小一時間
腰をイワす
それでも
押印を頂いた相続税申告書は
当日もしくは翌日の朝一には
最優先で提出するのがマイルール
なるほど
こんな時こそ
eタックスか
運転すらできやしない
5.11.29
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税申告の資料調査のため
地元で駐車する
1時間の駐車料金は200円
そのまま
名古屋へ向かい
駐車する
1時間の駐車料金は1400円
「おっ?」と声が出る
さらに東名高速を使って
東京で駐車する
1時間の駐車料金は2800円
さすがに声も出ない
それでも
相続税の基礎控除も
所得税の基礎控除も
消費税の免税点も
全国一律の不思議
5.11.24
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税申告の新しいお手伝い
財産などの資料がなく
全体像を復元するところから
幸いにも
証券会社も生命保険も
照会制度ができているので
取り組んでみる
不動産や銀行などの照会は
手間と費用さえかければ
従来どおり
すべての照会先から回答が出揃い
「ほぼすべて」と思えるまで3週間
うん
申告期限1ヶ月前までのご依頼なら
何とかなるかと思ってしまった
ただし
ご相続人の仲次第
5.11.23
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
ご紹介を頂いてご相続人と面会
いろいろと資料を拝見して
お話を聞いていると
見覚えのある地番の土地
榊「交差点のところですか?こんな感じの、、、」
とお尋ねすると
まさにその土地で
実は
その地域に出張する度に
交差点で停まり
(この土地を評価する税理士は大変だろうな)
と興味本位に見ていた土地
昨今は
大概の資料がネットで入手できるので
10年ほど前に
依頼もないのに
自分なりに本気の評価をしたことがある土地
巡り巡って
本当にお手伝いすることに
5.11.16
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
ご依頼いただいた相続税申告
土地の評価に悩み
安全策を選択
期限内申告と
申告期限の翌日に更正の請求
更正の請求の提出から3週間
そろそろ税務署に
挨拶がてらに一報をしておこうかと思っていたら
「税務署から書類が届きました!」
とご相続人からのメール
何の議論をすることもなく還付決定
いつかのデジャブ
主張がすんなりと通ると
税理士には連絡すらない
あれ?
それほどまでに良くできた主張書面だったのか
悩むほどの主張材料ではなかったのか
、、、悩ましい
5.11.11
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税の小規模宅地等の減額
採決事例を取り寄せて
全文を読むけれど
税理士の主張が[無理筋]としか思えない、、、
なぜ争う気になったのかと
ご本人に会う機会があれば聞いてみよう
5.11.10
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
10月分の会計処理に取り組み
インボイスの記載要件を満たさない書類のオンパレード
お客様は簡易課税事業者だけれど
真面目に対応してみようと
法人番号を検索して
消費税適格請求書発行事業者を検索して
「登録あり」を確認
先方にインボイスの発行を依頼していただくように
お客様にご依頼
個人事業者についてはお手上げ
打つ手なし
お客様と共に
(やってられるか!)と
簡易課税のお客様なので不問
5.11.4
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
税金の還付があると電話
榊「それはありがたい」
榊「ところで何の税金ですか?」
詐「あなたの税金です」
榊「それはそうでしょう。何の税金ですか?」
詐「所得税です」
榊「あれ?何か間違えましたか?」
詐「ひとまずATMの操作はできますか?」
榊「それぐらいはできますが、何を間違えましたか?」
詐「あなたに税金の詳しい話をしてもわからないでしょう」
榊「あなたよりは詳しいと思います」
詐「どうしてですか!」
榊「税理士なので」
5.11.1
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
地元を車で走っていて
サイレンの音
ミラーで確認すると
後方に救急車
現在地と地元の病院の位置関係から
明らかに直進だろうと思い
ハザードを出して
片側1車線の道路から
道路沿いの店舗の駐車場に退避
が
何故か
救急車は手前の交差点で左折
きっと周りからは
「頭のおかしな運転者」に見えただろうと
思っていたらメールが着信
「読み違えましたね」と
対向車線にいたのは
お客様、、、
5.10.29
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
見知らぬ番号からの着信
「所長はいますか?」
榊「どちらさまですか?」
「ちょっとお話が」
榊「どんなご用件でしょうか?」
この時点で悪徳セールス認定
榊(名前ぐらい名乗る常識を身に付けてから電話しろ)と思い
電話を切ろうとすると
「〇〇と言います」
榊「おお!」
20数年前の同僚の声
いや
なおさら
名乗れ!笑
5.10.24
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
保険金の受取人を孫に指定されていて
相続税申告においては
遺贈なので
相続税申告義務が発生
保険金の非課税枠は使えない
おまけに
過去の贈与も加算対象となり
未成年者控除も障がい者控除も使えない
更には相続税は2割加算
ダメ押しに
相次相続控除にも影響が出る
保険金受取人が
ご相続人であった場合との比較では
相続税にして〇千万
恐るべし
5.10.22
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
旧知の税理士から
相続についての相談
「どうしたら良いのか?」と
数十年前のご相続
この判断をした税理士は間違ってはいない
むしろ正しい
きっと
榊原も同じ判断をしたと思う
でも
その数十年後に
その判断のために
余分な手間と費用が掛かる
おそらく完全な復元は無理
仕方ない
今の税理士がフォローするしかない
「頑張れ」とメール
5.10.16
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
テスト、、、
HPのシステム改修の連絡を受け
しばらく何の進展もないまま
数ヶ月
ようやく改修が終わった頃には
年が変わっていて
さすがにログイン方法も忘れて
それでも
お問い合わせなどは頂いていたので
そのまま放置して1年
さすがに
来年は相続や贈与の改正が目白押しなので
久しぶりにログインできるかのテスト、、、
5.10.12
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税申告書を提出
相も変わらず
紙提出
電子申告できない帳票があるのだから
いっそのこと全部を
紙提出
地元の税務署からは
毎年のように
電子申告推奨の話を頂くけれど
入れ替わりに
新しい相続税申告で
お客様のご紹介をうけ
たぶん
こちらも紙提出
紙提出の場合は
基礎控除額を引き下げる
とでも言われない限り
もう無理、、、笑
そういえば
税務調査除けの鰻を
食べなくなって久しい
と思い出す
それでも無問題
4.9.27
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
地元半田市のふるさと納税
返戻品に
フォトウェディングがあって
寄付額は100万円
新郎新婦の
衣装や着付け
ロケーション写真撮影
などが受けられる
ふと
目についた申し込み欄に
記載された申込条件
「何度でも申し込み可」
うん
それはどうだろう
4.9.23
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
令和3年の相続税申告
ご準備を頂いた不動産の資料は
令和4年度版
ヒアリングをし
登記も終わっているし
関係する様々な資料とも整合あり
「令和3年分を準備し直す必要もないか、、、」
と進めた相続税申告
いざ市役所に行って
その他の資料を集め
業務完了とばかりに車に乗り込むけれど
それでも気になり
「せっかく来たのだから」
と庁舎内に戻り
令和3年分の資料を入手
あぶない
偶然にも重なった事情で
あやうく
漏れるところだった、、、
ご相続人に確認をすると
「ああ、そういえばそんな気がします」と
笑
資料の収集の段階では判断をしない
何も考えずに
馬鹿になってあるべき資料を
淡々と集める
これ鉄則
4.9.18
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
なぜか数日のうちに
同じ内容の問い合わせが続き
「親から贈与してもらって
その土地に家を建てるけれど、、、」
「有利な贈与は、、、」
暦年贈与なら贈与税
相続時精算課税制度ならご相続や相続税の全体像
将来のご相続人同士の関係性まで
ましてや
実行するには費用負担もそれなりに
不動産取得税や登録免許税、司法書士報酬
さらには
贈与税申告の税理士報酬まで
「贈与しなくても良いのでは?」
とご回答することが圧倒的に多い
※将来のご相続人同士が仲良しの場合に限る
4.9.15
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
お客様への
為替が絡むレポート
素案を作った時には
1ドル137円台
その後
140円で作り直し
昨日になって
143円でさらに作り直し
面会中
144円になって
「ご安心を
145円でも作ってあります」
いっそ
150円の欄も加えておこう
4.9.7
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。
対応エリア | 愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国 |
---|
お役立ち情報
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国