期限延長?

一部報道で

コロナウィルスのために

確定申告の期限が1ヶ月延長?

 

ふと

税理士が感染したら

申告期限は延長されるのか?

いや

税理士なんて

全国にいくらでもいるんだから

と思っていたところ

 

感染する前に仕上げなければ

 

ひとまず

真偽不明

 

その後

正式に発表

今年の申告期限は4/16

 

2.2.27

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

コロナ

出張先のホテルで

アンケートを書く

 

熱はありません

咳も出ません(喘息ですけど)

体調不良でもありません

海外渡航もありません

 

相続税申告の押印予定も

空港を使われるからだろうか

キャンセルがあったり

 

いつもの高速入口が

封鎖されたり

 

身近に

具体的に感じる機会が

多くなる

 

2.2.26

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

確定申告前半戦

本来2/15は

確定申告の受付開始の前日

今年は2/17から

 

前半戦終了

 

今年

お手伝いするのは63人

 

前半戦で完了が34人

最終確認中が9人

後半戦が20人

 

うん

順調

 

いかん

状況を整理して把握したら

今年の確定申告を終えた気がした

 

まだまだこれから

 

2.2.15

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

消費税申告

この瞬間も

全国の税理士が

 

顧問契約のない

確定申告だけのお付きあい

つまりは年一で

消費税が本則

のお客様に頭を抱えているかと思うと

胸が熱くなる

 

いや

私だけか

 

消費税還付をやりすぎた

 

2.2.7

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

法人設立ワンストップサービス

今月20日から始まった

「法人設立ワンストップサービス」

の公的制度

 

法人設立時の諸手続きを

税務署や年金事務所から

雇用保険事務所まで

オンラインで一括申請ができる

 

しかも

法人代表者のマイナンバーカードで

 

どんなものかと

マイポータルにつないで

「かんたん問診」に答えてみる

 

届出書の説明を読んで

提出しますか?と問われ

はい/いいえ

の繰り返し

 

それをご自身で

きちんと判断できる人なら

そもそも要らない

 

漂うコレジャナイ

 

判断を省略できない限りは

単なるメールソフト

 

いや

判断が省略できてしまったら

私の仕事がなくなる時か

 

2.1.21

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

確定申告祭り

進行中の相続税申告

仕上げの段取りも見えて

 

12月決算の法人税も

一通りの確認が完了

 

1月後半には無事に確定申告突入

の見込みが立ったので

税務ソフトの提供日を確認

 

1/18(土)

 

約40日間の確定申告祭りの始まり

 

2.1.13

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

当選

仕事がひと段落すると

過去のメールの送受信を

見返す癖

 

漏れがないか?

追記することはないか?

進行が遅れていないか?

などなど

 

基本的な連絡は

まずはメールなので

メールの送受信を見返すだけで

業務の整理ができたりする

 

 

何を思ったか

迷惑メールのフォルダに

振り分けられたメールまで

見返すと

 

グーグルからのメールで

二等当選 990万円!

 

えっ?

手続き期限は9日まで?

良かった

 

それにしても

グーグルともなると

一等当選は2020万円!

 

気前がいいな

二等で十分ですよ

 

あれ?

この当選金の税金はどうなるんだろう

確定申告をするにしても来年だな、、、

 

いやいや

迷惑メールだ!

 

我ながら

恥ずかしい

 

2.1.7

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

仕事始め

少し早めに仕事始め

 

相続税申告の仕上げ前

帰省中のご相続人と最後の打ち合わせ

問題なしです!

 

夕方からは

のんびりと事務所の決算

年々

見直す手間が減っている

 

効率が良くなったのか

自分の申告に興味がなくなっているのか 笑

 

これから負担する税額の予算だけ確認して終了

後は関係先からの資料を待つのみ

 

2.1.4

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

本当に仕事納め

年賀状を書き

適度な大掃除をし

年末に提出した相続税申告の

魔除けのための鰻を食べ

 

本当に仕事納め

 

ぼーっとしているところへ

お客様からのレターパック

 

うん

 

おかげさまで

年明けにと思っていた

相続税申告書が仕上がってしまう

 

でも

いったん切ったスイッチは

二度と入らず

 

メールで

「年明けに!」と送って完了

 

おかげさまで

今年も無事に終わり

 

1.12.30

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

仕事納め

毎年恒例の

一年最後の大仕事

 

120人の年末調整を

朝からひとりでできるかな祭り

 

家族構成と名前

生年月日やマイナンバー

果ては控除証明書があるとかないとか

医療費の領収証を頂いても、、、とか

 

無事に完了

もう見ない 笑

 

残るは大掃除と年賀状と

 

1.12.29

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

Amazon

Amazonでの買い物

 

プライベートのものも買うので

年末に購入履歴から集計し

経費から除外

 

これが

実はなかなか面倒で

15分ほどかかる

 

では

お客様にお話をしているように

業務用とプライベート用に

クレジットカードを区別すれば良い

 

榊原のクレジットカードは1枚だけ

 

ならば

Amazonのギフト券を購入して

プライベート分は

ギフト券決済にして区別

と思い立つ

 

うーん、、、

デフォルトの支払方法が

ギフト券になってしまう

 

なかなか思い通りにはいかない

と悩んでいる間に15分

 

1.12.25

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

車と預託金と保証金

今年最後の

新規の打ち合わせ

 

年内期限のお仕事を

お引き受けして

、、、頑張ります

 

残るは

継続中の相続税申告の

確認のための打ち合わせのみ

 

気持ちがひと段落したので

事務所の帳簿を整理してみる

 

このまま確定申告書を作ると

元入金の金額が

キリの良い数字を

少し割れてしまう

 

ノルマでも何でもないけれど

 

ならば

1月の仕事を

一つだけ前倒して

仕上げてクリア

 

それにしても

貸借対象表に残る

車とリサイクル預託金、事務所保証金は

消えないものか、、、

 

10年を超えて

設備の償却も終わった

一人税理士事務所の決算書なんぞ

預金と元入金だけでいいと思う

 

通帳の残高がすべて!

わかりやすい

 

1.12.22

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

早すぎるダメ出し

某機関に提出した書類が

差し戻しになる

 

(あれ?何か間違えたか?)

と思いきや

 

提出期限は

「実行日から5日以内」なので

実行日前の提出は不可とのこと

 

実行日前に

前提事実は確定するのだから

早いに越したことはないだろう、、、と思うけれど

 

お気に召さなかったらしい

再提出

 

ということは

源泉所得税の納付書や

法定調書合計

償却資産申告に至るまで

12月中に終わる前提で動いている榊原は、、、

 

幸いなことに

「まだ、1年が終わっていない」と

税務署から差し戻された経験はなし

 

1.12.16

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

銀行強盗?

相続税申告のご依頼を頂くと

まずは委任状で預金等の調査

 

各金融機関を巡って

「この方の口座はありませんか?」

と銀行や証券会社を訪ね歩く

 

これで

漏れている口座が出てくるから

手を抜けない

 

 

いつものように

銀行の駐車場に止めると

雰囲気が違う

 

人の気配はあるのに

シャッターが下りていて

中に入れない

 

銀行強盗?

 

戦うか?

逃げるか?

通報するか?

 

ふと

看板が目に留まり

「営業時間変更のお知らせ」

 

11時30分から12時30分までは

窓口を閉めて

シャッターも下ろします

とある

 

間違っている気がする

 

1.12.8

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

消費税還付の規制

金取引を繰り返しての

消費還付を規制するために

税制改正の見込みと

 

そういえば

無料相談等でお会いする方にも

そんなお話が多いのは事実

 

「何のためにそんなことを?」と伺うと

「消費税が還付になるから」という方

 

税の還付以外に

合理的な理由(ストーリー)のないお話は

ご遠慮しているので

実は金取引での還付経験がない

 

一物件一法人も同様

 

1.11.25

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

正しい住所

すでに5年ほどのお付き合い

 

ひょんなことから

印鑑登録証明書を拝見し

これまでの書類すべてで

住所のマンション名が違っていることが判明

 

いや、、、

今まで拝見した

すべての外部的な書類で

マンション名が違ってますけど、、、笑

 

かなりの衝撃

 

1.11.20

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

お受けすることができません

榊原の携帯電話に

直接お電話を頂くと

「お受けすることができません」

とアナウンスが流れるケースがあるようで

 

事務所への電話、そこからの転送

パソコンメールやショートメール

榊原から電話をかける分には支障はなく

 

はて?

 

着信拒否をしているわけではないので

事務所宛にお電話を

 

1.11.14

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

税務署の情報収集力

税務署の方と

まじめに

お話をする機会があり

 

その際の話題で

(税務署おそるべし)

と再認識

 

そんな情報が

どうやって集まるやら

 

税理士や素人レベルで

(バレやしない)

と思っていることの

ほとんどはバレている

 

後は税務署の胸先三寸

 

事実の積み上げ以外に対抗策はなし

 

1.11.5

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

無申告

随分と久しぶりに

東京時代の弁護士からメール

 

某芸人の無申告について、、、

 

思うままに

つらつらと返信

 

ん?

テレビや週刊誌、セミナーなどで

コメントするなら自己責任で

名前は出さないでね

と念押し

 

1.10.27

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

通帳不発行

月に1度2度しか使わない口座

 

ATMで操作すると

「使用できなくなりました」

と表示

 

窓口で確認をすると

「通帳をアプリに移しているようです」

「アプリと通帳は並行して使用できません」

とのこと

 

あ!

確かに飲みながら

アプリをいじった記憶がある

 

将来の相続時に

通帳は大事な資料

 

相続税申告を担当する税理士に

「過去10年分ぐらいの取引履歴を」

と言われるのは必至

 

今日の便利より

将来必要になる書類を

保管・整備しておく方が大事

 

 

紙の通帳に戻して再発行するには

1000円ほどの手数料が必要

 

「じゃ、解約で」

 

幸いなことに

お金の流れは

弥生会計にすべて記録があるので

断捨離

 

1.10.18

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

4月

30 9 21

(令和7.4.5

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国