広島国税局の職員が

税務調査の事績を虚偽記載

 

「成績が上がれば組織内で出世すると思った」

 

・・・ 

 

調査官が現場で

「成績やノルマなんてありませんよ」

と言えなくなってしまったね

 

20.5.15

税理士 榊原共繁

セカンドオピニオン

顧問税理士作成の提案書を拝見 

 

「これでいいのかな?何かおかしいよね」 と感じる

先祖代々の「土地」にこだわるあまり本末転倒 

 

残すべきは「土地」ではなく「資産」 「家」

ご長男も同意見

 

数字ではなくお気持ちも重要な要素

 

難しく悩ましい・・・

 

20.5.14

税理士 榊原共繁

「過払金の請求をしたいんですけど」

 

「税理士はできないんですよ(^^;」

 

ひととおりお聞きして

流れや手続きをご説明

 

過払金も大きいので弁護士を紹介

 

なぜ、神奈川からわざわざ愛知の税理士に・・・??

 

20.5.12

税理士 榊原共繁

予定していた仕事が早々に完了

夕方の相続相談会まで空き時間

 

録り溜めた弁護士ドラマを1.3倍速+CM飛ばしで

ひたすら流して見る

 

それにしても

税理士のドラマは

何年か前の森公美子さんぐらい?

 

定番は 

税理士ではないけれど

マルサの女と壁際税務官の窓辺さんとか

 

何気にマルサの女は毎年DVDを見返しているような(^^;

 

20.5.11

税理士 榊原共繁

車を洗うと翌日に雨が降る

地元に戻って2回とも

 

天気予報ぐらいは見ろ!と(^^;

 

20.5.10

税理士 榊原共繁

「関西で税理士をしてるんですが」

 

「はい」

 

「登記されているはずの建物が地番上にない どうして?」

 

正直、現地を知らない私(しかも登記は素人の税理士)に聞かれても・・・

「ひょっとして、建ってから分筆とかしてませんか?」

 

「してます」

 

通常、地番と家屋番号はひも付き

1-1の地番の上にある建物は

1-1、1-1-2、1-1-3と家屋番号も連動

 

でも、分筆の結果、地番が変わっても

建物の表示登記の変更がなければ

家屋番号は、そのまま

 ↓

地番だけで謄本申請しても「不見当(地番上に建物は見当たらない)」の返事

 

「相続税申告なら建物図面と公図でどの地番上にあるか配置を確認してみては?」

 

「なるほど!」

 

「で、お名前は?」

 

「いや、ありがとうございます」

 

「いや」じゃなくて・・・

名前ぐらいは最初に名乗りましょうね、と(^^;

 

(追記)---エアコン

 

今日 事務所にお越しいただいた7名様

お詫びです

 

妙に暑いなと感じたと思いますが

 

 

「仕事への情熱が燃えているんです!!」と調子に乗ってみましたが

 

 

 

 

 

暖房でした

ごめんなさい

 

20.5.8

税理士 榊原共繁

ご縁を頂いた方にお送りするお礼状

 

が、なかなか私の字は読みづらい

よくぞ、税理士試験で採点してくれたと自分でも思う

 

そこで、こんな印を

九甘堂様 

 

たまたまネットで見つけた印

 

私の字でも締まって見える(^^)v

 

お礼状をお送りした方からの話題が本文よりも

この「感謝」の印に集中することに少し複雑な心境

 

20.5.7

税理士 榊原共繁

朝、偶然に聞いた歌が

一日中、頭の中で鳴り続ける

 

最近の歌を知らないから頭から消えない

 

今日は、ザ・ピーナッツのモスラの歌

「モスラ〜やモスラ〜」

 

相続を考えながら、口ずさんだりしている

自分に気付くと・・・恥(^^;

 

20.5.6

税理士 榊原共繁

お電話でのご相談

 

農地等の納税猶予を受けるための一部分割協議に税理士が応じてくれない」

 

理由は、「そんな話を聞いたことがない」

 

・・・。

 

「このホームぺージをプリントして見せても納得してくれない」

 

一部分割協議の説明をせず、

賠償責任を求められた税理士がいましたね

(平成元年横浜地裁)

 

我々の仕事で怖いのは、

自分の知識や経験が全てだと思い込むこと

調べることも

考えることも

人の話に耳を傾けることもしなくなる 

 

ひとまず、GW明けにお電話でセカンドオピニオン

 

きっと煙たがられるんだろうな・・・(^^;

 

20.5.5

税理士 榊原共繁

遺産取得課税方式の検討に没頭

影響のシミュレートをひたすら繰り返す

 

50年ぶりの大改正

 

今まで積み重ねた感覚をゼロにしないと(^^;

 

20.5.4

税理士 榊原共繁

独立を機に久しぶりに使い始めたゼロックスのDocuWorks

 

数年ぶりでもやっぱり便利 

GWの朝から書類をひたすらドキュるドキュる

 

すっきり(^^)v

 

20.5.3

税理士 榊原共繁

ご相談頂いた相続対策

 

夜中に思いつき、目が覚める

「イケるかも・・・」

 

寝ぼけた頭で考える

「大丈夫」

 

朝、出勤しながら車の中で考える

 

調査官役の自分に白旗・・・

一から考え直し (^^;

 

20.5.2

税理士 榊原共繁

電話が鳴る

 

「最近独立した若い先生を対象に取材させて頂いております」

「○○という経済誌で俳優の△△さんと対談を」

 

「・・・この雑誌、掲載料いくらですか?広告ですよね?」

 

「すみません・・・」

 

電話を受けながら、ネットで検索

便利 便利

 

ただ、△△さんは、仮面ライダーをやっていた人

38歳の私は、正直懐かしい

 

20.5.1

税理士 榊原共繁

ようやく看板設置

開業から2週間

 

これで、日曜日のご相談や配達にお見えになる方が、

おそるおそるドアを開けることがなくなります(^^;

 

20.4.30

税理士 榊原共繁

いつもは、相続税の減額・還付を目的に相続税の申告書を見直し

 

今回はその逆

ご長男の試算よりも税理士の作った申告書の相続税額が

あまりにも「少なすぎる」とご相談

 

税理士が力を発揮したのだろうと思いつつ

手書きの申告書を拝見して、嫌な予感

 

「どうですか?こんなに少なくていいんでしょうか?」

 

「最後の税額計算をするときの集計で桁違いをしていますね」

 

「ああ、よかった。やっぱり、素人の計算では当てにならないですね。ホッとしました」

 

「いや・・・税理士が・・・・・・それも2ケタ・・・」

 

「・・・」

 

なんとか、減額要素を探して少しでも相殺できるように(^^;

 

20.4.29

税理士 榊原共繁

Yahooのビジネスエクスプレスに登録申請

審査が終わるまで更新不可

 

なるほど・・・

 

20.4.25

税理士 榊原共繁

まずは、名刺と封筒を、その後に「共に繁栄」の思いを込めたロゴを製作

 

当然、封筒にはロゴがなく

やむなくシールのようにしてロゴを貼って

何度か郵便をお送りした方からお電話が

 

「今日の封筒にロゴシールがない!縁起が悪いから

ロゴの貼ってある封筒だけでも送って!」

 

「社長 いくらなんでも封筒だけでは送れないでしょ(^^;」

 

偶然、ロゴを貼っていない封筒で送ることもあるわけで・・・

 

有難いことです

 

20.4.23

税理士 榊原共繁

相続無料相談会のお客様が一言

 

「先生んところは、秘密の会員制かね?」

 

「えっ??そんなことないですよ」

 

「看板出てないし、タウンページにも載ってないでしょ?」

 

「・・・」

 

そろそろ、看板を(^^;

 

20.4.21

税理士 榊原共繁

独立開業のお祝いとして、お花をたくさん頂きました。

今日もまた東京から届きました。

 

人生の中でこれほど、お花に囲まれ、

お花の香りを感じながら過ごしたのは、初めてです。

 

母に育て方を教わりながら、大切にしたいと思います。

 

本当に本当にありがとうございます。

 

20.4.19

税理士 榊原共繁

今朝18日の日経の書籍欄に載っていたタイトル

 

「ストックオプション判決にみる課税事実の捏造と税法適用の偽装」

憲法による裁判官弾劾のため、国会に訴追の請求をした税理士の著書

 

こんなタイトルを見てわくわくする私も如何なものかと自分でも思う朝一番

 

20.4.18

税理士 榊原共繁

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

4月

30 9 21

(令和7.4.5

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国