朝9時に平成20年分路線価が公表

 

タイムラグがあるとはいえ

未だに地価が上昇しているこの違和感(^^;

 

過去に税務署と揉めた路線価が

さりげなく消されているし

 

物件を把握しているお客様には

推移と簡易評価をメールでご報告

 

路線価の推測版

ご報告書をお出しした方には

公表版で再作成してご提出

 

昔は一日がかりだったのに

便利な時代

 

(追記)---携帯水没

前回の買い替えも水没が理由で

学習能力まるでなし(^^;

 

20.7.1

税理士 榊原共繁

平成20年分の路線価公表は明日7月1日(火)

 

「昔は路線価の公表日に

簡単な土地評価額をお客様に報告してたなあ」

と思い出す

 

午後のアポがキャンセルになったので

エクセルでシート作成

 

現地写真と路線価と公示地価と

・・・相続税評価額ぐらいでご勘弁を(^^;

 

推移の折れ線グラフが

イメージで残れば十分です 

 

明日メールで

 

20.6.30

税理士 榊原共繁

相続無料相談のお客様から

 

「アンケートとか取らないんですか?」と

 

「・・・?」

 

「満足しましたか?とか

また相談したいですか?とか

セミナーで書かされるヤツ・・・」

 

これっぽっちも頭になかった(^^;

 

20.6.29

税理士 榊原共繁

20年分の確定申告から

青色申告する方への記帳指導

(税務署・税理士の支援活動の一環) 

 

支部1年目なので気持よくお受けして

お会いした方が3人

 

みなさん帳簿がしっかりとされていて

 

「私 必要ないんじゃないの・・・?」

と内なる声(^^; 

 

記帳指導は全5回

宜しくお願い致します

 

20.6.28

税理士 榊原共繁

事業承継の研修で税理士会に

 

ラウンジで食事をしていると

「愛知県の税理士 出資法違反で逮捕」のニュース

 

微妙な空気・・・(^^;

 

どこかで聞いた名前だと思えば

利息の所得隠しで業務停止処分を受けた税理士

 

情けない

 

20.6.27

税理士 榊原共繁

12年ぶりに地元・半田市の法務局へ

 

12年前とは所在も変わって

何と立派な建物に(^^;

 

20.6.23

税理士 榊原共繁

相続の無料相談後に

別件の消費税還付案件の現地確認

 

事務所から意外に近く・・・

それでも車で50分ほどかかりますが(^^;

 

解体予定の建物もまだまだそのまま

 

やっぱり現地を見るとイメージが具体的に

 

相続や消費税還付に限らず

不動産が絡む案件は現地確認が不可欠

 

20.6.22

税理士 榊原共繁

保険会社の「保険金の請求案内」をめぐって

京都地裁で提訴

 

保険会社が

死亡保険金の受取人を特定しながら

あえて本人に通知していなかった

 

入院給付金については

「聞かれなかったから答えなかった」と

 

一連の保険金不払いの問題の時にも

「法的義務はない」と強気でしたね(^^;

 

相続税の嘆願も嫌がる税務署は

「法的義務はない」と答える

 

理由は

「税務署長は・・・できる」規定であって

「税務署長は・・・しなければならない」ではないから

 

「できる」だから「しなくてもよい」ではなく

「できる」なら「やる」という意識に何故ならないか

 

「面倒だから」

 

20.6.21

税理士 榊原共繁

地元・半田市を車で走っていると

目につき始めた看板

 

「戸建賃貸」

 

何気に多くて意外

 

20.6.20

税理士 榊原共繁

今年の相続税評価に使用する路線価は

7月1日に公表(例年よりも1ヶ月前倒し)

 

2週間後に控えて待ちきれないのか

「相続税の申告に使うので路線価を予測して欲しい」

とお問合せが続いています

 

・・・が

 

個別の相続案件の予測はしておりません(^^;

直接自分が関わっていない相続案件の予測は

正直なところ怖いです

 

路線価の予測は相続全体に大きな影響を与えます

 

予測の仕方でご勘弁ください

 

「○○万円と予測したんですけど・・・あってますか?」

と聞かれても

笑うしかありません(^^;

 

20.6.18

税理士 榊原共繁

愛知県外からご相談にお越しいただく方に 

わざわざ半田市までお越しいただくのも

若干申し訳なく思っていまして(^^;

 

いっそ

お互いの間をとって

名古屋で待ち合わせ・・・と

 

どこかに良い打ち合わせ場所がないか模索中

 

20.6.16

税理士 榊原共繁

NHKの土曜ドラマ「監査法人」(午後9時、全6話)

 

会計士のイメージは「書類を詰め込んだキャリー」と

私は「コロコロ」と言ってました(^^;

 

もう少しリアルに迫るかと思いましたが

・・・ドラマですね

 

20.6.15

税理士 榊原共繁

ご相続人に会うため県外へ

 

駅前で声をかけられる

「○○にはどう行ったらいいですか?」

「地元民じゃないので・・・そもそも○○が初耳(^^;」

 

しばらく歩くと

信号待ちで声をかけられる

「△△にはどう行ったらいいですか?」

「地元民じゃないので・・・そもそも(略」

 

帰り道 

駅前で声をかけられる

「××にはどう行ったらいいですか?」

「地元民じゃないので・・・(略」

 

私ができるのは相続の道案内

 

20.6.14

税理士 榊原共繁

アパートやマンションの建築・取得に伴う

消費税還付のご相談が今週は多くて

 

みなさん随分と勉強されていて

中には還付額をご自身で計算されている方も

 

それがほぼ正しく計算されていて

「このとおりです」ということも(^^;

 

それで終わってしまうと

私の存在価値がないので

 

「こんな仕組みだと満額還付可能ですよ」と

お伝えしたときの驚くお顔が実はたまらない 

 

「いちおう、本職ですから(^^)v」

 

20.6.12

税理士 榊原共繁

東京・板橋区で自転車を盗んで捕まった人

 

家族からの申立で失踪宣告

4年前に確定していた

 

亡くなっているとみなされていたものの

実はご健在だったと

 

これから失踪宣告の取消や

保険金の返還(手許に残っている分のみ)・・・など

結構大変なことが待ってます

 

行政書士の漫画「カバチタレ」でも

そんな話があったような

 

20.6.11

税理士 榊原共繁

銀行の方からご質問が

 

「減額承認申請書の書き方を教えて下さい」と

 

7月には所得税の予定納税

これを減額する申請書(期限は7月15日)

 

「・・・」

 

書式が思い出せない(^^;

 

税務的な届出書はたいてい頭に浮かんで

「左側の真ん中より少し上に○○という欄があって・・・

そのまた右下に○番と書かれた欄に・・・」

となるはずなのに

 

さすがに10数年も書いていないと

「左と右で比較・差引きするような書類でしたっけ???」

 

20.6.10

税理士 榊原共繁

松屋で昼食

 

食べようと思って割り箸をとると変ってる

 

使い捨てではなく

繰り返し使える割り箸に

 

エコ?

見回すと店内に掲示もある

my箸を使っている人も

 

事務所はドキュワークスとサーバーを入れてから

紙のプリントが圧倒的に少なくなって

少し貢献

 

20.6.9

税理士 榊原共繁

住民税の通知書が届く

 

独立し

初めて味わう

重税感

 

源泉徴収・特別徴収って

負担感なくすための制度だと実感(^^;

 

20.6.8

税理士 榊原共繁

新日本法規出版から本が届く

 

配達の方が

「お休みかと思ったら 頑張ってらっしゃるんですね」

 

「お互い様です」

 

「ひょっとして 明日もですか」

 

「ええ 明日もです」

 

何故か笑われた

 

明日は無料相談会

 

20.6.7

税理士 榊原共繁

静岡市で固定資産税の課税漏れ・課税しすぎが28件

 

通知された税額を疑わず

そのまま納税するケースが多いのも正直なところ

 

特に物件数の多い方は一度見直しを

 

今回は課税漏れの方が多かった様子(^^;

 

20.6.7

税理士 榊原共繁

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

4月

30 9 21

(令和7.4.5

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国