思いついたことを

携帯から事務所宛てへ

メールで送信

 

 

ここ2~3日

その送ったはずのメールが見当たらない

 

もともと備忘録なので

覚えてる限りは問題ないと

放っておいたところ

 

・・・迷惑メールでSPAM登録されていた

 

本人だっ!

 

20.12.26

税理士 榊原共繁

東京・山手線で

サンタクロースに遭遇

 

車内で人気者

 

本人もその気で手を振ったりして、、、(^_^;)

 

20.12.24

税理士 榊原共繁

国税庁から平成19年度分の相続税の事績が公表

 

相続税申告の対象となったのは

47,000人

 

ご相続が発生した方のうち

4.2%(過去最低水準)

 

税務調査での申告漏れのうち

海外財産については308億円

伸びが過去最高

 

そりゃ、バレますって・・・(^_^;)

 

20.12.18

税理士 榊原共繁

日曜日の夜中から車で出張

 

不動産の現地

夜明けと共に車で回るため

 

片道5時間

 

日の入りまで

ただひたすら駆け巡り

帰りも5時間

 

24時間

車を運転していた感じ 

 

事務所に戻り

手元にあるのは

山のような資料とデジカメ写真

 

恐ろしい(^_^;)

 

20.12.16

税理士 榊原共繁

自民党税制改正大綱が発表

 

相続税では「納税猶予」がキーワード

課税方式の抜本的見直しなどは先送り

 

ひとまず、全部で68P

隅々まで読み込みます(^_^;)

 

20.12.12

税理士 榊原共繁

税制調査会の答申

 

相続税の改正は・・・

「幅広い国民の合意を得ながら議論を進める必要がある」と

 

見送りですね

 

しかし

改正ありきで整備済みの経営承継絡みは

どうするんでしょうか?

 

違った意味で目が離せません

 

20.12.3

税理士 榊原共繁 

期せずして「広大地」の本が

2冊同時に手元へ届く

 

16年に改正され

何かと問題を含んでいる規定だけに

1冊丸ごと広大地について書かれている本には興味津津

 

明日の新幹線移動の往復7時間で熟読

 

20.11.29

税理士 榊原共繁

年末に向けて

贈与のご相談が続き

 

朝から贈与

昼から贈与

夜も贈与・・・と

 

20.11.26

税理士 榊原共繁

毎週土曜日には

不動産の折り込みチラシが楽しみ

 

地元・半田に戻ってからは

相場も意識して

 

もうひとつの目的は

広大地評価を検討する上で

区画割りを勉強するため

 

「こんな区画割りするんだ・・・(^_^;)」

という区画で現実に分譲されているから面白い

 

そんな分譲地は

とりあえず現地説明会へ参加

 

20.11.22

税理士 榊原共繁

世の中には面白い法律・規制があるもので・・・

税務署との交渉カードがひとつ増えた

 

探してみるものだ(^_^;)

 

20.11.19

税理士 榊原共繁

週末の度に

他県で泊まり込んでいる気が・・・(^_^;)

 

20.11.15

税理士 榊原共繁

手続きを確認するため電話をすると

 

「複雑なご事情なので・・・」

「担当する支店の窓口で・・・」

「直接・・・」

と言われ

 

やむなく

朝からいくつもの金融機関を巡り

 

15時の締め切りまでに東奔西走

 

どこの支店でも手続きができれば

簡単なのに

 

H20.11.11

税理士 榊原共繁

人身事故があり

常磐線がストップ

 

最終の新幹線に間に合いそうもなく

自宅へメール

「東京に泊まる 帰れず」

 

 

間に合ってしまったのが災いし

 

夜中に自宅に着くものの

施錠されたまま締め出し(^_^;)

 

やむなく事務所へ

 

H20.11.8

税理士 榊原共繁

出勤し

はじめて気づく

文化の日

 

いとおかし

 

H20.11.3

税理士 榊原共繁

相続税申告のため

朝から土地の評価

 

評価

また評価

またまた評価

 

次は納税手段の検討

 

考え

また考え

またまた考え

 

OK 

 

あとは半年かけて実行するのみ

 

H20.11.1

税理士 榊原共繁

ご相続のお手伝いで

戸籍を過去にさかのぼって収集

 

つながりを確認して

読み解いていくうちに

「ん?この記載はなに?」と

 

戸籍課に尋ねて

「へ〜なるほど」と

 

会計事務所で仕事を初めて10数年

初めて知った・・・(^_^;)

 

業務のチェックリストに追加

 

H20.10.29

税理士 榊原共繁

警察から電話

「こちら青山交番です」

 

「えっ!・・・。」

(あれか?これか?)と思い起こす若気の至りの数々

 

予定外のご相談者が

道を尋ねられたようで・・・(^_^;)

 

H20.10.27

税理士 榊原共繁

昨日の24日朝一で新幹線で出張

気づけば21時過ぎ

 

最終もなくなり

やむなく宿泊・・・(^_^;)

 

H20.10.25

税理士 榊原共繁

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

4月

30 9 21

(令和7.4.5

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国