消費税の複数税率
お客様とのお約束の時間まで
30分程の時間を調整しようと
コンビニに入ってコーヒーを注文
レジを済ませて
イートインコーナーへ
ご家族連れの先客あり
仕方なく外へ
ん?
こんな時
消費税は10%?8%?
どうして
わざわざ複雑にするのか
税法に社会を合わせるのは本末転倒
社会に合わせた税法の方が
シンプルなのに
30.11.15
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
〒475-0836 愛知県半田市青山一丁目3番地5(青山石川ビル6階)
(最寄り駅)名鉄河和線青山駅(西口徒歩1分)消費税登録番号T2810196648236
お客様とのお約束の時間まで
30分程の時間を調整しようと
コンビニに入ってコーヒーを注文
レジを済ませて
イートインコーナーへ
ご家族連れの先客あり
仕方なく外へ
ん?
こんな時
消費税は10%?8%?
どうして
わざわざ複雑にするのか
税法に社会を合わせるのは本末転倒
社会に合わせた税法の方が
シンプルなのに
30.11.15
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
法務省が
遺産分割の期限を10年間
とすることを検討中
不動産登記も義務化が検討されるなど
行うべき手続は
義務化されなくても
取り組んでいただきたいのが本音
将来に課題をのこさないために
ちょうど
進行中のご相続で
17年前の遺産分割協議が整ったところ
今回は遺産分割協議をしていなかったことが
ファインプレーだった事案
揉めているわけでもなく
「なぜ?今まで取り組まずに、、、」
「暗黙の了解で、まあいいかな、、と」
笑
円満なご家族にありがち
30.9.30
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
コンサル業のお客様と打ち合わせ
何の気なしにご紹介した話から
新規事業の立ち上げ話になり
あっという間に
形になっていく
本物の経営者のスピードを
目の当たりにして
やはり
経営者には向いてない
とつくづく思う
30.9.20
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
遺産分割協議書の日付が
ポイントとなるご相続
公証役場に電話をしてみる
Q.遺産分割協議書に確定日付を頂くことは可能ですか?
(自筆証書遺言はダメでしたけど、、、)
A.可能です。
、、、何が違うんでしょうか(笑)
30.9.15
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
中央省庁での
障がい者の雇用数の水増し
水増しが一番に多かったのは国税庁
相続税や所得税でも
控除を受ける際には
手帳の添付をするんだけどな、、、
30.9.5
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
税務署から
消費税申告についての
お電話
「間違っていますよ」
「えっ、、、」
間違ったものは仕方ないので
指摘事項をお聞きする
条文も示しながら
ご説明を頂くけれど
いまいち納得がいかず
こちらはこちらで
「平成22年改正で〜平成28年改正で〜
それを受けて平成29年改正が〜
で、平成30年は〜
〜〜間違っていないと思います」
「過去にそんな事例はない」
とまで言われ、、、
「じゃ、訂正します」
と言って電話を切ったものの
やはり違和感があり
条文を見直し
「やっぱり正しいと思います」
大人的な対応で
「もう一度だけお互いに確認してみましょう」
とお伝えして
待つこと10数分
「勉強不足でした」と
お詫びのお電話を頂いて決着
良かった
30.8.31
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
東京の見知らぬ番号からの電話
地金を扱っていて
妙に回転売買をする方がいるので
調べてみたら
消費税還付だと
ということで
「そのような方がいらっしゃったらご紹介を」
との電話
(こりゃ、終わりも近いな)
と思っていたところ
続々と消費税還付を否認する採決が公表され始め
自動販売機はダメよ
契約と引渡しを都合よく採用したらダメよ
決算期変更してまで還付を受けようとしたらダメよ
地金の回転売買で課税売上割合を引き上げたらダメよ
税務署曰く
「経済合理性はあるの?ないでしょ」
ごもっとも
幸い
消費税還付を
27年もやっている割には
自動販売機や地金の回転売買を
ご提案・採用したことがないので
無問題
30.8.21
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
弁護士の先生から教わった
「そうぞく」を表す言葉
相続・・・これが通常
争族・・・争う家族
争続・・・争い続ける家族
想続・・・想い遣る家族
爽族・・・もめない爽やか家族
創族・・・今後も関係を創れる家族
総族・・・長を中心にまとまる家族
宗族・・・祖先を重んじる家族
などなど
30.8.15
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
平成29年分の
相続税申告がすべて仕上がり
あとは提出のみ
これで
最後の広大地評価も完了
平成16年から
延べ数百件の広大地評価で
否認もなく
適用漏れもない、、、はず(笑)
鑑定士の先生方のご支援も頂きながら
ずいぶんと相性の良かった条文
さて
もう読むこともないであろう
広大地評価に関する書籍を
さっさと片付けて
しばし感慨にふける
30.8.5
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
半田市での不審者情報
警察官等を騙り
キャッシュカードを
だまし取ろうとする輩がいるらしい
税理士なので
雑損控除の疑問
盗難は控除の対象
詐欺は控除の対象外
騙されたとはいえ
振り込んだり
暗証番号を伝えたりと
御本人の行動が伴っているから
自己責任ですよ、と
所得税の勉強を始めた20代に
(なんじゃそりゃ)
と思ったことを思い出す
30.7.30
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
お電話を頂いたにもかかわらず
「また電話します」
と留守電のメッセージ
あらためて
お電話を頂いて
お話をお伺いすると
まだ
20代の頃に数年間
担当させて頂いたお客様
当時の事務所を
退職するご挨拶をさせて頂いてから
なんと23年ぶり
お顔も声も思い出し
なぜかご自宅の不動産が
目に浮かぶ
職業病だな、、、
30.7.28
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
遺産分割協議書の日や
相続税申告書の提出日
果ては相続登記の申請日などに
六曜を気にする方もいらっしゃって
「大安とか気にされますか?」
と尋ねるのは口癖のようなもの
「まったく気にしません」
と言われると何故かホッとする
若かりし頃
新規法人の設立(登記)申請を
仏滅にして叱られたのも遠い思い出、、、
(申請したのは司法書士の先生なんだけどな、、、)
と思ったりもした
それ以来
手帳は六曜の記載のあるもの
日付は六曜を気にされるかを
確認することが癖になり
はや20数年
個人的には
六曜やら風水やら
まったく気にしないものの
信じているのはただ一つ
相続税申告書を提出した後
鰻を食べると税務調査がない
これだけは
怖くてやめられない
路線価も発表になり
仕上げの重なる7月
特に今年の異常な暑さを乗り切るには丁度いい
30.7.18
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
仕事柄
お客様に提出された提案書を
ご一緒に検討することも多々あり
ここ最近
見るからに怪しげな提案書が続いていて
「詳しい仕組みはよくわかりませんが
怪しげな内容だということはよくわかります」
検討するまでもなく
破り捨てればよいと思う
30.7.8
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
のんびり過ごした6月
それもこれも
7月の路線価公表まで
特段の期限に追われることもなく
手持無沙汰な日々
もちろん
毎月のお仕事はきっちりと
さて
ようやく
相続税申告の仕上げに取り掛かることができる
30.7.2
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
家賃保証30年が守られず
管理会社が破綻
銀行側のずさんな融資状況も問題に
お客様と
誰が悪いか?という話になり
榊原は
「ご本人」
の一択
オーナーは
被害者ではなく
当事者
少し
引かれたような気がする、、、笑
30.5.29
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税申告とともに
預貯金の解約等のお手続きも
ご依頼頂いたお客様
遺産整理業務は
銀行や証券会社によって
思いのほか
手間のかかるイメージ
が
なぜか
こちらの思う通りのご対応をいただき
「こんなに優しい対応でしたっけ?」
と尋ねてしまった、、、笑
30.5.15
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
新しくお手伝いをさせて頂くお客様
「お金の管理ができない人」と
声高らかに宣言して頂いたので。。。(笑)
通帳をいくつか
ご準備いただくことに
最近は
ネット銀行でも
簡単に目的別に口座を開設できるので
便利なこと
目的別に
1.売上入金
2.経費支払
3.借入返済
4.税金
5.事業主利益
6.内部留保
それぞれの通帳は
その目的以外では引き出さない
まずは
1→5へ振替
これが何よりも先
次に1→4へ振替
この残高がなくても
税務署は待ってくれない
次に1→3へ振替
借りたものは返さなきゃ
余裕があれば1→6へ振替
余裕は大事
最後に
1→2へ振替
経費はこの範囲で
それ以上は使わない
他の口座の残高を目にすると
使いたくなるのが人の性
使うぐらいなら商売をやめればいい
ついでに
小規模企業共済や倒産防止共済で
普段は目に触れず
解約手続きに面倒を強いるものに振り分けて頂く
「それでも使ってしまったら?」
「お手上げです!」
30.4.30
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
歯科医の先生から
「将来の歯科医の給与は70%減」
という週刊誌の記事があることを教わる
AIの発達によって
歯科医の先生の仕事が
大幅に変化・減少するから
とのこと
タイトルしか読んでいないとのことなので
「じゃあ、私が買ってご報告します」
と帰り道でコンビニへ
記事を読む限り
道具の発達は所詮
道具の発達でしかなく
人にとって代わるものではない
と思う
ちなみに
給料の下がる仕事のランキングは
1位 歯科医
3位 税理士
ありえない。。。(と思う)
30.4.28
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
相続税申告書を見直して
還付を受けたいとのご紹介を頂き
相続税申告書をお預かりして
内容を検討
主張できるところとできないところ
強気で行くところとダメ元なところ
あきらかに間違っているので訂正するところ
↑ここが大事でいいとこ取りはしない
で
申告書を作ってみたところ
配偶者の税額軽減で吸収されてしまい
期待額としては
微妙な感じに落ち着く。。。
30.4.22
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
ご健在中からお付き合いのあったお客様
ご相続人であるご長男から
相続税申告のご依頼を頂き
打ち合わせを重ねて
財産も分割案も納税も
ご健在中からご当主とご長男と一緒に
全体を作り上げていたので
仕上げも早く
「GWには仕上がります」
とお伝えしたものの
いざ
仕上げに取り掛かって
気付くこと
路線価の発表は7月。。。
30.4.10
遺産相続・遺言専門
税理士 榊原共繁
お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。
対応エリア | 愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国 |
---|
お役立ち情報
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国