消費税8%

いよいよ

消費税8%が始まる

 

せっかくだから

何か買い溜めしようかと

アスクルのHPへ

 

コピー用紙やら

封筒やら

ファイルやら

合計1万円ほどを駆け込み

 

節約した消費税は300円

 

我ながら

小さい男だ、、、(^_^;)

 

26.3.25

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

確定申告最終日

確定申告最終日

 

今年は

3/14に急きょ

お引き受けした確定申告があり

3/17最終日に完了

 

当初は最終日の夜中に

郵便局に持ち込むイメージもあったものの

 

所得税は無事に午前中に完了

消費税は複雑な論点があり

無理に3/17に同時完了することなく

早々に3/31完了へと予定変更

 

実務について23年

消費税を3/31期限で対応するのは初めて

 

負けた感じがしてならない、、、

 

それもこれも

期限間際にお客様を投げ出した

どこぞの税理士のおかげで、、、(^_^;)

 

(投げ出すなら早めに投げ出せ)

なんて思ったりして

 

26.3.17

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

確定申告の無料相談会

確定申告時期に

税理士会主催の無料相談会があり

年に1度だけ参加

 

まだまだ

早い時期だからか

それほど

ご相談される方も多くなく

持て余し気味で

 

せっかくなので

確定申告の手引きを

まじまじと読んでみる

 

これほどまでに複雑な税法を

自主申告としていること自体に

無理がある

 

業界に入って

23年

独立して6年

 

確定申告の手引きに書かれていることを

何も見ずに自分の言葉で

説明しきれる自信は未だ無し、、、(^_^;)

 

26.2.20

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

繁忙期

いつのまにか

2月も2週間が過ぎ

 

相続税申告の仕上げや

相続対策の実行

新しいお客様の立ち上げ準備に

確定申告などなど

 

お陰様で

1年のうちで一番

仕事や書類に追われる時期

 

毎年のことだけれど

 

このペースで1年間

仕事を続けられたら

どんなに有難く幸せなことか。。。と

 

 

なぜか

声が出なくなり

打ち合わせ不可

 

体は拒否しているらしい(笑)

 

しばらくは

メールとFAXでご連絡を

お願い致します

 

26.2.14

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

確定申告書の第1号

自分の確定申告書以外で

お客様の所得税確定申告書の

第1号を提出

 

ここ数年

第1号の方は

決まっていて

年明けと共に資料をご準備いただき

早々と完成

 

税務署への提出も完了して

申告書の控えや資料もご返却

 

そのお客様から

「期限前でも提出できるの?」

 

「今のところ拒否されたことはありません」

 

早め早めの対応の方が

お客様も

税理士も

税務署も

幸せのような気がする

 

いよいよ始まり

 

26.1.22

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

所得税の確定申告

1月の中旬

確定申告のために

ご準備いただきたい資料の一覧を

皆様にお送りして

 

早々と揃えていただいた方から

資料が届いたり

お会いして

お預かりしたりしていて

 

まずは

 

自分の確定申告で

慣らし運転をしながら

所得税の改正点などを再確認

 

 

さあ

取り組もうか

と思った日曜日

 

1日中

メンテナンスのために

税務ソフトが使えず

萎えた日

 

26.1.19

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

調査是認

嬉しいことは続くもので

 

相続税の税務調査が完了

 

昨年

なんやかんやと

質疑のやり取りをしながら

決着

 

我ながら

イレギュラーな処理だったので

思い通りの是認で満足

 

26.1.10

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

仕事始め

正月休みの間も

なんとなく

仕事をしながら

休みながら

 

ようやく

今日から本気での仕事始め

 

有難いことに

年末にご紹介頂いた方からの

ご依頼も決まり

うれしい一年の始まり

 

スケジュール的に

いろいろと気になることは

あるけれど

それを何とかするのが仕事で

 

まずは

全体の仕組みを描くところから

 

本年もよろしくお願い致します

 

26.1.6

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

年末

さすがに

12月も20日を過ぎると

年内に仕上げる仕事と

年明けに譲る仕事との目途をつけて

 

本当は

仕上げてしまいたいけど

仕方ない

と理由を付けてみたりして

 

あと1週間

 

それでも

有難いことに

新規でのご相談も

いくつかいただき

 

「では年内にたたき台だけでも」

と言ってしまうので

自分で首を絞める結果になったりして、、、(^_^;)

 

そんな中

 

税務署に立ち寄ると

大掃除をしていて

(うちはいつやろうか)

と見て見ぬふり

 

25.12.20

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

思い込み

証券会社の方と

お話をしていて

大きな思い込みに気づく

 

証券税制が変わるのは

平成26年1月1日から

 

当然

25.12.30の大納会までは

今年の税制が適用

と思い込んでいたものの

 

あっ!

 

売買が約定するのに

4営業日を必要とするので

実際に現行税制が適用されるのは

25.12.25の取引まで

 

そりゃそうだ、、、(^_^;)

 

25.12.15

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

平成26年度税制改正大綱

今年も税制改正大綱が発表

 

いくつか

気になる項目もあり

 

まずは全部で135ページ分

読み込みますか

 

25.12.12

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

平成26年税制改正

年末の声とともに

騒がしくなってくる税制改正案

 

今年は

細かな改正の積み上げで

 

年内の対応で

カバーできるところは

漏れのないように

十分に気をつけたいところ

 

25.12.5

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

年末調整からの繁忙期

年末調整ソフトの更新

 

いよいよ年末調整から

法定調書、合計表

そして確定申告までの繁忙期

 

せっかく

ソフトを更新したのだからと

ぽっかり空いた時間を使って

ためしに触っているうちに

 

今年の年末調整から合計表まで

すべてのお客様について完了

 

役員報酬で

毎月定額の方しか

いらっしゃらない

偏った事務所になってしまった、、、(^_^;)

 

25.11.30

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

預金の相続手続きのために遺言書

ご相続人からのお電話

 

預金の相続手続きで

遺産分割協議書を提示したところ

金融機関の窓口で

次のような会話が

 

「遺言書を持ってきてください」

 

「ありません」

 

「作って持ってきて頂かないと

相続手続きができません」

 

との会話があったらしく、、、(^_^;)

 

1.分割協議書で問題ないこと

2.ご本人が亡くなっているのに遺言書は作れないこと

をご説明して

 

「そうですよね、、、」

 

不思議な銀行だこと

 

25.11.19

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

弁護士と税理士

電話で

お問い合わせを頂いて

 

税務署への異議申立で結果が出ず

次は審査請求へ

とのご希望

 

 

お話を伺えば伺うほど

税務署への主張ではなく

担当した弁護士への

賠償請求だと思う、、、(^_^;)

 

どうして

自分の専門分野以外のことは

その専門に話を繋がないのだろう

 

今どきのご相続は

弁護士だけでも

税理士だけでも

単独で対応できるほど易しくない

 

25.11.15

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

相続税の税務調査

地元で久しぶりに

相続税の税務調査

 

この前の調査はいつだったか、、、

 

ずいぶんと

久しぶりなので

 

税務調査の段取りについて

改正された変化も新鮮で

 

ひとまず

こちらの資料を提示して

一区切り

 

追加があれば何なりと

 

25.11.13

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

相続税の土地評価

新しい相続税申告のため

相続財産の大部分を占める

土地の現地調査

 

連休中なので

比較的のんびりと

 

あえて

順番を最後にした土地

 

机上の資料で

複雑な土地であることは

容易に想像はできたものの

 

現地で唸る、、、(^_^;)

 

さて

 

この土地をどう評価したものか

 

25.11.4

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

届出書の管理

規制後であっても

まだまだ消費税還付は可能で

 

これから

お手伝いさせていただくお客様に

お尋ね

 

「消費税の届出書の控えはありますか?」

 

「なし」

 

「顧問税理士に過去の届出書を確認してください」

 

「消費税の申告が不要だから届出書は未確認

「前税理士の時には申告をしていたようだ」

との回答

 

これが危ない、、、(^_^;)

 

過去に消費税の申告をしていて

今現在、申告をしていなくても

届出書の効力は

水面下で生きていたりする

 

税理士が

損害賠償を受ける

見本のような事例

 

怖すぎる

 

ひとまず

税務署での閲覧を

 

税理士なんて

届出書一枚の確認漏れで

破たんする

 

25.10.31

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

遺言書

今月は

遺言書のお手伝いも

続いていて

 

公正証書遺言もあり

自筆証書遺言もあり

 

それにしても

 

ずいぶんと

立派なビルに入っている

公証役場もあって

 

家賃いくらなんだろう、、、

 

25.10.20

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

ご心配を

連休中

同じ内容のお電話が続いて

 

「榊原さん、独身でしたよね」

 

「はい」

 

「お見合いを」

 

「、、、」

 

色々な方々に

ご心配をおかけしているようで、、、(^_^;)

 

25.10.15

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

4月

30 9 21

(令和7.4.5

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国