昨年の夏から

お付き合いが始まり

3月の今日

公正証書遺言が完成

 

そういえば

土地家屋調査士の先生と

現地に伺った際には

暑かったなあ、、、と

 

紆余曲折ありながら

しっかりと

有効な遺言書の完成

 

 

これで終わりではなく

ここからの取組みが重要

 

もうひと手間ふた手間

惜しまずに

 

事務所に戻って

気が抜けたのか

 

キャビネットにある

文房具の在庫整理を始める

 

なぜか

スティックのりが38本

 

4年前の開業時から

追加発注していないのに

 

4年前の

明らかな発注ミスは

見て見ぬふり

 

24.3.19

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

めずらしく

相続税申告とは無関係に

金融機関巡り

 

亡くなった方の預貯金を

ご相続人に名義書換→解約→払出し

 

各金融機関で

(どうして税理士のお前が手続きしてるんだよ???)

と疑いのまなざし

 

考えすぎか、、、(^_^;)

 

とある銀行では

奥の方に呼ばれた挙句

「最近は士業の方でも使い込む方がいますから」

 

「そんなつもりは毛頭ありません」

 

24.3.14

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

先週に続いて

地元での相続税申告をお引き受け

 

お話をお伺いすると

相続人が10人

 

ご依頼いただいた方は

ほとんどの相続人とは面識がない、、、(^_^;)

 

 

公正証書遺言で

難問クリア

 

久しぶりに

実効性のある遺言書を見た気分

 

24.3.13

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

地元で新しい相続税申告のご依頼

 

朝から誰にも会わずに

事務所に籠って

相続税申告を仕上げるつもりの中

突然のご訪問をいただく

 

その時の自分の姿は

スーツも着ておらず

無精ひげに寝癖髪

 

早い話が

寝起きのまま、、、(^_^;)

 

(今日は居ないことに、、、)

とあるまじき思いが巡るものの

覚悟を決めて

 

一時間ほどご事情をお聞きして

 

「宜しくお願い致します」

とご依頼が

 

「こんな税理士で済みません」

「普段はもう少しまともですから」

 

以前にも同じようなことを反省した気が、、、

 

24.3.8

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

弁護士の先生からお電話

 

「確定申告で忙しい時期にすみません」

 

「大丈夫ですよ」

 

「相続税の申告なんですが」

 

「大丈夫ですよ」

 

「申告期限が、、、」

 

「はい」

 

「今日なんです」

 

「、、、」

 

時計を見ると

17時10分

 

なかなかしびれるご相談で、、、(^_^;)

 

24.3.4

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

新しい相続税申告のお手伝い

地元なので住所を見れば

ある程度の想像がつく地域

 

税の計算だけであれば

早くに決着するけれど

抱える問題が悩ましい

 

まずは

 

現状をしっかりと抑えて

対応策を

 

24.2.28

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

昨年

相続税の申告を

担当させて頂いたお客様

 

そのご相続人の嫁ぎ先の

相続対策のお手伝い

 

資料を拝見しながら

視界に入ったのは

 

業界の人間であれば誰もが知る

資産税BIGNAMEの事務所のレポート

 

一方

400キロ離れた

愛知県の一人事務所

 

それでもご依頼をいただけたのは

(昨年の仕事ぶりを評価していただいた結果)

と勝手に都合よく解釈、、、(^_^;)

 

それとは別に

おなじご相続の他のご相続人から

妹様のご相続についてもご依頼が

 

(他の税理士を探すのが面倒だから榊原でいいや)

とは決して考えないのが私のいいところ

 

期待にしっかりと応えられますように

 

24.2.25

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

税理士会主催で

確定申告無料相談会の担当割当日

 

一日中

会場で初めてお会いする方から

ヒアリングしながら申告書を仕上げる

 

年々

申告書を仕上げる力が無くなっているのは

年のせいか

気のせいか

 

今日は確定申告の受付開始日

 

事務所のお客様の確定申告の進捗は?と言えば

残すところ4件5人の方のみ

 

今年も2/16にオールアップの夢叶わず

 

ひとまず

来週からは

いつもの仕事へ切り替え

 

24.2.16

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

最近には珍しく暖かい日差し

 

いつもの数百キロの出張ではなく

100キロ未満で

ちょっとそこまで気分

 

暖かい中

ぼーっとしながら運転していると

 

ナビから繰り返し聞こえる

「次は京都方面です」の声

 

そうだ 京都、行こう。

なんてコピーがあったなあ

 

しばらく行ってないなあ

 

と思っていたら

あやうく本当に

京都に向けてハンドルを切りかけた

 

同乗していた弁護士の先生が

「まさか、、、ほんとに京都

行かないですよね???」と突っ込み

 

「はい、危なかったです」

 

ぼーっとしてました、、、(^_^;)

 

名神ではなく東名へ

 

24.2.9

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

事務所の電話が鳴り

「何ですか?」

と聞かれる

 

「???」

 

「そちらから電話があったんですけど」

 

「???」

 

こんなことが

年に2回ほど

 

着信履歴に

掛け直しているから

確かに私の事務所の番号が

携帯に表示されているご様子

 

う〜ん

 

 

24.2.7

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

昨年末から1月にかけて

例年に比べ

多くのお声掛けをいただいている

感触はあったものの

 

その結果

 

実際に取り組みが始まる

2月のスケジュールを改めて見ると

大変なことに、、、(^_^;)

 

独立して4年

 

これほどまで手帳が

黒く埋まったことはなく

 

時は確定申告まっただ中

 

「確定申告で大変な時期ですよね?」

と言われても

 

「大丈夫ですよ。20年もやってますから。」

と自分に言い聞かせる

 

有難いことです

 

24.2.4

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

1/28に確定申告ソフトの提供があり

いよいよ23年分確定申告の始まり

 

まずは操作に慣れるため

自分の確定申告書を作成

 

実際の申告内容とは別に

改正点に関する項目を

「ほ〜」「へ〜」

と興味本位でいじり倒し

 

慣れたところでお客様の申告書作成へ

 

仕上がった申告書11件

まだまだ先は長い

 

24.1.29

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

私の手元にもようやく

国民健康保険の納付済み額証明書が届く

 

そろそろ

支払調書や証明書などなどが

出そろった感じでしょうか

 

今年の確定申告ソフトは

1/28(土)に提供開始

 

いよいよ、、、(^_^;)

 

24.1.26

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

弁護士の先生からお電話をいただき

新しい相続税申告のお手伝い

 

しっかりと遺言書も

公正証書で作られており

執行者も問題なし

 

税務面での方向性を決めるべく

まずは全体像を把握するために

たたき台を

 

24.1.26

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

2日間

名古屋で相続の研修

 

参加されていた税理士の

「知れば知るほど怖くなる」

の言葉が印象的

 

その研修で

「ダブルネームでセミナーをやりませんか?」

とお声掛けをいただく

 

「とんでもない」

とお答えしたものの

 

「はい喜んで!」

が開業税理士としては

正しい反応だろうに、、、(^_^;)

 

24.1.20

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

確定申告の資料準備のご依頼

 

ご準備いただきたい資料の一覧を

一斉にメール、郵送、FAX、ご面会の手渡しなど

この段取り次第で今年の確定申告のゴールが決まる

 

毎年のことながら

ゴールの目標は2/16

いわずと知れた確定申告初日

 

実務経験20数年で達成したことはないけれど、、、(^_^;)

 

一度くらい

「確定申告?終わってますよ」

と2/16に言ってみたい

 

タイミングがあう方には

手渡したその場で資料を拝見

 

いつものことながら

綺麗に準備されていて

 

「今年の確定申告に対応したソフトが28日更新なんです」

とこちらがお詫びする感じ

 

 

資料の一つが見当たらない

 

「確定申告の資料はそれで全部だから捨ててしまったかも、、、」

とお客様

 

では

発行元に電話して再発行を依頼

依頼して2分後に折り返しの電話を頂き

 

「まだ発行すらしてません」

「月末には送ります」

 

「、、、そうですか(恥)」

 

まだまだこの時期には届いていない資料が多すぎ

本番は2月の2週間

 

24.1.19

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

土曜日に

東京へ出張し法人税中心のお話

 

日曜日に

贈与税と新しい相続税申告のお話

 

月曜日に

確定申告で所得税と消費税のお話

 

日単位で税目を変えるのも

頭の整理が簡単にでき

混乱せず

わかりやすくて良

 

さすがに

所得税の障がい者控除のご質問に

相続税の障がい者控除をご回答するのは

困りもの、、、(^_^;)

 

23.1.16

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

税務署へ立ち寄り

 

駐車場は車であふれていて

すでに確定申告の雰囲気

 

事務所に戻り

平成23年分確定申告のために

お客様から早々と届いた資料を随時入力

 

確認事項を返信し

いよいよ確定申告モードに

 

とはいえ

平成23年分確定申告に対応する

税務ソフトの更新は1月下旬

 

毎年のことながら

この3週間ほどのタイムラグがなければ

もっとスムーズにはかどるのに、、、

 

ひとまず

その隙間をねらって

12月決算法人の決算完了と

自分の帳簿を締め

 

23.1.10

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

官庁の御用始めと共に

 

とはいえ

 

お客様も新年4日から

税金の話など聞きたくもないだろうと

事務所内で一人でコソコソと

 

とても仕事始めとは言い難い、、、(^_^;)

 

新年最初の仕事の会話は

、、、税務署

 

24.1.4

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

予定していた年内業務も

すべて完了し

今日で御用納め

 

お陰さまで

12年振りに戻った地元で開業して

早4年

 

大過なく

無事に恰好がついているのも

周りの方々のお陰さま

 

有難うございます

 

23.12.28

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

7月

30 16 14

(令和7.7.11

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国