土曜日に

東京へ出張し法人税中心のお話

 

日曜日に

贈与税と新しい相続税申告のお話

 

月曜日に

確定申告で所得税と消費税のお話

 

日単位で税目を変えるのも

頭の整理が簡単にでき

混乱せず

わかりやすくて良

 

さすがに

所得税の障がい者控除のご質問に

相続税の障がい者控除をご回答するのは

困りもの、、、(^_^;)

 

23.1.16

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

税務署へ立ち寄り

 

駐車場は車であふれていて

すでに確定申告の雰囲気

 

事務所に戻り

平成23年分確定申告のために

お客様から早々と届いた資料を随時入力

 

確認事項を返信し

いよいよ確定申告モードに

 

とはいえ

平成23年分確定申告に対応する

税務ソフトの更新は1月下旬

 

毎年のことながら

この3週間ほどのタイムラグがなければ

もっとスムーズにはかどるのに、、、

 

ひとまず

その隙間をねらって

12月決算法人の決算完了と

自分の帳簿を締め

 

23.1.10

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

官庁の御用始めと共に

 

とはいえ

 

お客様も新年4日から

税金の話など聞きたくもないだろうと

事務所内で一人でコソコソと

 

とても仕事始めとは言い難い、、、(^_^;)

 

新年最初の仕事の会話は

、、、税務署

 

24.1.4

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

予定していた年内業務も

すべて完了し

今日で御用納め

 

お陰さまで

12年振りに戻った地元で開業して

早4年

 

大過なく

無事に恰好がついているのも

周りの方々のお陰さま

 

有難うございます

 

23.12.28

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

税制改正で規制された

消費税還付の仕組

 

そんな中

規制後の同族間売買で

大型の消費税還付が決定

 

1日遅れのクリスマスプレゼント

ただし有償、、、(^_^;)

 

消費税還付を申請すると

税務調査があると噂され

 

現実に税務署内部からも

具体的な金額は言えないけれど

(100万以上は)調査します

との声も聞かれる中

 

税務署からの対応は電話1本。

 

「土地はどうしましたか?」

 

「賃貸契約結んで無償返還の届出を出しました」

「コピーも付けました」

 

「付いてました」

 

、、、還付

 

23.12.26

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

12/22

今年ラス1の出張

相続税申告書にご署名と押印をいただき

そのまま税務署に提出

 

12/23

地元での相続税申告書にご署名と押印をいただき

連休明けに提出して完了

 

12/23夜

今年ラス1の分割協議

方向性が決まって

最終案は家庭裁判所も交えて年明けに

 

12/25

相続税申告の無料相談

まずはご自身でチャレンジしてみることに

 

これで

ご相続に関する年内業務は完了

 

年末調整関連も完了しているので

 

残るはいつもの消費税申告と届出

登記の仕上がり

そして親子間売買の決済のみ

 

とはいえ

年内はまだ数日あるので

11月決算を仕上げてしまえば

年明けにゆっくりできそう

 

23.12.25

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

提出済みの相続税申告書のご返却と

相続税申告書の最後の仕上げのために

泊りがけで今年ラス2の関東出張

 

いろいろな幸運が重なり

自分では絶対に予約を入れない

高級ホテルで宿泊することに

 

場違いな雰囲気バリバリの中

「これでシングル?」という広さの部屋に

 

結局

 

せっかくの広さを活用することなく

立って半畳寝て一畳で事足りる

 

23.12.19

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

12月も中旬を過ぎ

気になり始める御用納め

 

今年は28日

 

12月に駆け込みで行う相続対策のうち

不動産登記が絡むものは

20日までには形にしないと

年内に登記が上がらない

 

う〜ん、、、(^_^;)

 

年内に申請さえできれば

問題ないけれど

ここは気持ちよく納品まで完了したい

 

23.12.17

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

税制改正大綱がようやく固まる

 

個人的には

事業用資産の買換えの行く末が

気になるところ

 

相続や不動産についての

対策を講じる上では

何かと使い勝手の良い制度だっただけに

 

縮小されたあげくに

1月1日への遡及適用なんてことにでもなったら、、、

 

23.12.10

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

平成23年12月2日以後に

法定申告期限を迎えた税金から

更正の請求期間が5年に延長

 

従来は1年間だけ

 

個人的には

他の税理士が作成した相続税申告の見直し

相続税の還付を受けるために

活用することが多かった制度

 

1年を超えてしまうと期限切れ

 

後は「嘆願」でお願いするのが従来の対応

所轄によっては門前払いされる状態も

 

これで救済される方も多くなるはず

 

とはいえ

元々の申告でしっかりと取り組むのが

一番

 

23.12.5

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

今年後半のほとんどを費やした

数件の相続税申告も

仕上げが順次完了していく今週

 

なんとなく

気を緩めた祝日

 

新しい相続税申告のご依頼が

怠けるにはまだまだまだまだ早い、、、(^_^;)

 

ご相続人も一人で

すでにご自身で登記手続も完了している

残すは相続税申告のみ

 

さすがに資料も十分に準備されていて

年内に完了も可能では?と思うほど

 

しっかりとお手伝い

 

23.11.23

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

ご相続のお手伝いをしていると

人は生身

と気づかされることもしばしば

 

相続税申告の過程で相続人の方が亡くなる

遺言書を作成している過程で遺言者が亡くなる

不動産のご売却の過程で売主や買主が亡くなる、、、

 

生身である以上

当たり前の可能性の一つ

 

そんなことを

改めて考えながら運転をしていると

 

 

目の前を走っていた原付と

右折しようとした対向車線の車で事故

 

車を停めて救護して

警察と救急を呼んで

 

互いにスピードも出ておらず

大した事故にならず一安心

 

 

やはり

 

 

人は生身

いつ何が起こるか分からない

 

 

でも

 

夕暮れ時に無灯火は事故のもと

自分の目の前を照らすと同時に

相手に自分の車の存在を知らせるためでもある

 

結局

トラブルの原因は

報告・連絡・相談の不足

 

23.11.18

遺産相続・」譲渡専門

税理士 榊原共繁

税務署から年末調整資料が届き

保険会社から控除証明書が届き

年金機構から年金控除証明書が届く

 

駆け込み贈与のご相談が増え

個人でご商売をされている方の納税予測を立て

相続税申告の仕上げに追われ

 

こころなしか

関係者からの仕事の仕上がりも

いつもより早めになり

 

印刷された年賀状が届き

 

買ったけれども読んでいない本が

崩れたのを見て見ぬふりをする、、、(^_^;)

 

 

 

これぞ

 

 

THE 年末

 

 

今年も

あと1ヶ月半

 

23.11.14

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

震災の影響による

相続税の路線価調整率も発表され

ご報告行脚も完了

 

随時

最終確定に向けて

仕上げるため

 

今週は朝から事務所に籠って

一から資料を見直しながら

再評価の週

 

チェックを掛けるために

今までの評価は見ずに

一から再評価

 

それが一致すればOK

 

毎度のことながら

緊張の一日

 

もし

 

半年も打合せを重ねてきたことの

そもそもの前提に間違いがあったら、、、

 

 

「ん??」

 

 

「違う!」

 

 

今日の再評価と

いままで前提にしてきた

半年前の評価が大きく違う

 

 

考えられないほどに

 

 

 

打合せ記録を読み直し

一安心

 

半年前の自分の方が優秀だった

それはそれで問題か、、、(^_^;)

 

23.11.10

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

税理士損害賠償事例のレポートが届く

 

あいかわらず

消費税の賠償事例が多いせいか

消費税のミス・トラブルについての書籍が同封

 

どこで起こるか分からないミス

「自分だけはあり得ない」

そんな思い込みが一番危ない

 

 

 

昨日の私のミス

 

車を降りる際のロックを

リモコンキーで行う

 

せっかちなので

ロックをするときには

すでに背を向けて歩き始めている

 

 

その結果

 

 

ロックをしたつもりが

トランクオープン

 

気付かずにそのまま

数時間放置、、、(^_^;)

 

車を見て

ロックを確認して

歩き始めれば済む話

 

そんな当たり前のことで

大抵のミスはなくなるはず

 

23.11.2

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

震災の影響を考慮しての

相続税の路線価調整率が発表

 

一部地域は

7月に発表された路線価に

この調整率を乗じることで土地の評価を行う

 

お手伝いしている相続税申告の複数に

この調整率が適用されるので

待っていたところ

 

さっそく再評価をして

ご相続人にご報告

 

今週後半からご報告行脚

 

これで一気に

相続の申告作業を仕上げに

 

予定どおり

11月最終確定

12月申告・納税へ

 

23.11.1

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

不動産の相談を

常にさせていただいている

東京の鑑定士事務所が

名古屋で初のセミナー

 

これは参加せねば

と2日間

 

久しく勉強らしい勉強をしていないので

明らかな知識・知恵の退行、、、(^_^;)

 

再度

しっかりと勉強せねば

と認識

 

実務に充てる時間以上に

勉強に時間を充てるから

税理士でいられる

 

 

そんなセミナーの場で

 

 

平成9年まで勤務していた事務所の

当時の同僚にばったり再会

 

14年ぶりでも

一目で気づく不思議

 

まさか

あの当時

独立した税理士として再会するとは

お互いに思っていなかったろうに

 

開業して2年

勤務時代の担当件数をすでに

超えているだろう数の顧問先を抱えて

走り回っている様子

 

私には10数年前

やんちゃなソアラに

乗っていたイメージしかないのに

 

お互い様か、、、(^_^;)

 

23.10.15

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

気づけば

暦は三連休

 

土曜日に

地元で相続税申告の打ち合わせ

 

日曜日に

関東圏で相続税申告の打合せ

 

月曜日に

地元で相続税対策の打ち合わせと

飛び込みでの税務相談

 

有難い

 

23.10.10

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

半年ほど前に

相続税の申告書を

お手伝いさせていただいた方からのお電話

 

「税務調査の電話が、、、」

 

他の税理士が作成した

相続税申告書の税務調査に

セカンドオピニオンとして

立ち会うことはあるけれど

 

自分で署名した相続税申告書では

随分と久しぶりな相続税の税務調査

 

もちろん

独立後は初めて

 

前回の税務調査は

勤務時代の4~5年前?

 

強気な積極的な評価をしているけれど

意外に税務調査がないんですよ」

とのトークも封印か

 

23.10.2

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

4月

30 9 21

(令和7.4.5

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国