公示地価が公表

 

今年の下落で

ミニバブルの清算

 

相続を中心に

仕事をしている税理士としては

確定申告よりも

この時期の方が大変で、、、(^_^;)

 

公表された公示地価から

今年の路線価を推測

確定申告でお預かりした資料をあわせて

相続の現状分析を改訂

 

路線価発表時と公示地価発表時

年2回の土地評価づけの日々

 

22.3.19

税理士 榊原共繁

東京から

鑑定士事務所の方に

お越しいただき

 

相続税申告のために

現地を回っていると

電話とメールが続けて入る

 

土地家屋調査士に始まり

→弁護士

→司法書士

→銀行 

→測量士

 

気軽に

密接に

意思疎通のできる

各分野の専門家

本当に心強い

 

22.3.18

税理士 榊原共繁

相続がらみで

税務署に立ち寄ると

 

職員の方が

汗をたらしながら

受付印を押している

 

「大変だな、、、」 

 

その姿を見て

 

来年からは

電子申告にしよう

と誓う

 

車に乗り込むと

くしゃみが立て続けに

 

毎年

確定申告の終わりと共に

発症する花粉症

 

花粉症も

この時期だけは

避けてくれるらしい

 

22.3.12

税理士 榊原共繁

大変お世話になっている方から

 

「自分の確定申告のことで悪いんだけど、、、」

 

「遠慮なく、何でも聞いてください。」

 

「電子申告のことで、、、」

 

 

 

 

「、、、やったことがありません。」

 

何て使えない

ダメな税理士、、、(^_^;)

 

22.3.5

税理士 榊原共繁

新規でボリュームのある

確定申告も

ラフ案が出来上がり

 

 

いつになく

スロースタートだった今年も

予定どおり2月で完了予定

 

気持ちに

余裕ができたので

早くも全体を振り返る

 

 

初めて気づいたこと

 

 

地元

知多半島の5市5町を

管轄する半田税務署への

提出件数が

ものすごいことに

 

 

 

その数

 

 

 

、、、1件

 

向かっている方向は

正しいのか、、、(^_^;) 

 

22.2.20

税理士 榊原共繁

なぜか

喉を傷めて

思うように声が出ず

 

筆談税理士

 

確定申告も重なり

いつも以上に

ご説明する機会が多い

この時期に

 

そんな折

 

弁護士から携帯に電話

「声おかしいね、じゃ、メールで」

 

早いね

 

 

相変わらず

 

 

 

見切るのが、、、(^_^;)

 

22.2.14

税理士 榊原共繁

祝日なので

 

ご依頼いただいた相続税申告で

気になっていた

1坪の土地評価に着手

 

早朝から

休憩挟まず

気づけば16時間

 

考えなければならないこと

盛りだくさんの1坪、、、(^_^;)

 

22.2.11

税理士 榊原共繁

雪景色に

くじけそうになりながら

 

豊田市

知多市

↓ 

東海市

 

ありがたいことです

 

 

職員時代なら

 

「吹雪にくじけました、別の日に」

と言っていたかも、、、(^_^;) 

 

22.2.6

税理士 榊原共繁

大安なので

ご要望により

相続税の申告書を提出

 

せっかくなので

仕上がっている相続税申告書を提出のため

朝一から税務署をはしご

 

今日から2月

 

確定申告の雰囲気いっぱいの

税務署を後にして

これから新幹線に

 

22.2.1

税理士 榊原共繁

確定申告用のソフトが届いたので

自分のデータを更新して

申告書をプリント

 

現地調査の道すがら

所轄へ提出

 

 

窓口で

 

「内容を確認して差し上げましょうか?」

 

「いや、結構ですよ」

 

「遠慮しなくてもいいですよ。

まだまだ早い時期で余裕ありますから」

 

「お願いします」 

 

おもむろに

申告書を確認しはじめて 

手が止まる

 

 

 

「お仕事・・・税理士ですか?」

 

「はい、、、(^_^;)」

 

22.1.28

税理士 榊原共繁

ご紹介をいただき

新しいご相続のお手伝い

 

「不動産に詳しい税理士を」との

ご要望に応えるために

 

申告期限まで約5ヶ月

全力で

 

22.1.25

税理士 榊原共繁

打ち合わせの帰り道

 

交差点で車を止めると

窓の外に

見覚えのある建物

 

23年前

アルバイトをしていたお店

 

派手な建物の外観なのに

今や学習塾に、、、(^_^;)

 

当時17歳

 

若かった

 

22.1.19

税理士 榊原共繁

新たにご依頼いただいた

相続税申告

 

現地調査にでかけると

隣は会計事務所所有のビル

 

おもわず

どんな税理士なのかと

ネットで検索、、、(^_^;)

 

22.1.17

税理士 榊原共繁

税務署と

相続税の土地評価について

喧々諤々

 

気になったのは、、、

「感覚として評価低すぎ」

という担当官の言葉

 

「感覚で税を課税するなよ、、、(^_^;)」

 

22.1.12

税理士 榊原共繁

仕事始めは

1月申告の法人決算

 

一区切りがつくものの

相続税への頭の切り替えができず

 

そのまま気楽な

自分の確定申告を

 

帳簿を締めて 

所得税、住民税、事業税に消費税

ついでに国民健康保険も試算し

22年の予算・資金繰り表へ

 

 

税金を払うために

仕事をする感覚、、、(^_^;)

 

22.1.4

税理士 榊原共繁

31日午後から

今年最後のお打ち合わせ

 

ご家族全員で参加いただき

新しいお手伝いが始まり

 

愛知に戻ると雪 

 

振り返れば

周りの方々の力で

実力以上の場に

引き上げていただいた1年

 

本当に感謝の1年

ありがとうございます

 

21.12.31

税理士 榊原共繁

ここ半年ぐらいの間

漠然と

事務所移転をしようか

と考えていたものの

 

結局

煩わしさが優先して

進展せず

 

そんな中

候補に考えていた一つのビルの前を通ると

「キャバクラ近日大オープン!」の看板

 

、、、(^_^;)

 

「事務所の場所ですか?

○○のキャバクラの上の階です」

 

それはそれで説明しやすいか

 

そういえば

東京の弁護士が

「法律相談もできるバー」を開設するとかで

弁護士会と揉めているなんて

ニュースもあったり

 

日本初!相続の相談もできるキャバクラ

 

、、、あり得ないか

 

なんてことを

のんびり考える年末

 

21.12.30

税理士 榊原共繁

税制改正大綱の遅れから

昨日今日と面会ラッシュ

 

ここ数日は

「(民主党が)お待たせしました、、、(^_^;)」

とご挨拶

 

何はともあれ

対外的には

今日が仕事納め

 

無事に2年目が終わります

ありがとうございます

 

来週は

事務所にいるものの

のんびりと

 

今年の締めと来年の計画、

大掃除に税制改正セミナーの下準備

 

そして

 

新しいお客様と31日にご面会

 

新年は4日から 

 

21.12.27

税理士 榊原共繁

税制改正大綱が公表

 

個人的な注目は 

1、小規模宅地等の減額

2、定期金に関する権利の評価

3、100%グループ法人内の取引

4、消費税還付規制

5、業務主宰役員給与

 

といったところでしょうか

 

21.12.22

税理士 榊原共繁

税制改正大綱案の発表を待ちわび

二度目の翌週に持ち越し

 

「大綱案を見届けて判断しましょう」

とお話して判断待ちの案件が、、、

 

と、おもいきや

国税庁のメールマガジンで

最終整理案が届く

 

週末に研究

 

21.12.18

税理士 榊原共繁

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

4月

30 9 21

(令和7.4.5

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国