税理士からのご紹介

同業である

税理士からのご紹介で

相続税申告を

お手伝いすることが続いていて

 

あくまでも

相続税申告のみの担当で

顧問税理士と協力しながら

 

資料がツーカーで揃うので

やりやすい、、、(笑)

 

28.11.30

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

金融機関から

お客様へのご提案

 

とても良い話と受け止めるお客様

 

でも、、、

口にする内容に嘘はないけれど

都合の悪いことを

敢えて口にしないのも嘘だと思う

 

「同じことをご家族にも提案しますか?」

と尋ねられて黙ってしまうなら

初めから口にしなければよいと思う

 

28.11.20

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

アラフィフ

昨日の夕方から始まった

相続対策と法人の打合わせも

気付けば

夜中1時近い

 

それから

打合せ内容を整理して

自宅に戻り

床に就いたのは3時過ぎ

 

今日は午前中の仕事だけで限界

午後からは何をするでもなく

というよりも何もしていない

 

もう

徹夜などできない体

気付けばアラフィフ

 

28.11.6

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

騒音

相続税の更正の請求

 

いったん提出した相続税申告で

土地の評価を見直すために

騒音計をもって測定

 

時刻表を見ながら

場所を代えて

あれやこれやと

 

その後

顧問弁護士から頂いた

騒音トラブルに関する判例や

法令基準などの資料をもって

市役所へ

 

あらかじめ

電話を入れて

「騒音についての相談」

と伝えていたところ

 

ご担当の方から

「身構えてしまいました」

 

そうか、、、

 

普段は

騒音について

陳情(?)クレーム(?)を

言いたい人が来る部署だ

 

単に土地の評価を下げたいだけの税理士です、、、(笑)

 

28.10.31

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

お久しぶりに

東京時代の同僚から

久しぶりのお電話

 

「税金と言ったら、、、」

「相続と言ったら、、、」

と思い出して頂けたようで

 

相変わらず

人を持ち上げるのが上手い、、、(笑)

 

それにしても

10年振り

あるいは20年振り

果ては30年振りの方などから

ご連絡を頂くことが続いた1週間

 

定期的に

そんなタイミングがやってくる不思議

 

ネットの時代でなければ

つながらなかったご縁

 

28.10.21

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

怖くなる

ご紹介を頂いて

新しくお手伝いの始まるお客様

 

ひとまず

申告書などの表面的な書類だけをお預かりして

三連休にひたすら読み込む

 

とはいえ

深堀りできる内部資料は

何もないので表面的に

 

それでも

取り返しのつかないミスなど

いくつか目に付き

 

あらためて

ヒアリングのタイミング一つ

届出書の一枚で

大きく金額の変わる税理士業を実感

 

経験を積めば積むほど怖くなる

 

後から

岡目八目で見ている限りは気付くけれど

流れの中で当事者が気付くかというと

それは別の話

 

他人事(他の税理士の責任)ながら

自分だったならと考えるだけで

吐きそう、、、

 

あまり深くを考えず

粛々と直すのみ

 

28.10.11

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

マイナンバーと相続税申告

28年分の相続税申告

そろそろ提出もし始めていて

 

28年分相続税申告から

マイナンバーの記載が必要

 

 

亡くなった方のマイナンバーを

ご相続人が収集するのも大変だからと

「記載しなくていいよ」

と国税庁が発表

 

申告書の様式も代えるらしい

 

マイナンバー

どこで活用されているやら、、、

 

28.10.6

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

今度は本物

相続税の申告書を提出して

そのまま鰻屋さんへ

 

今度は本物

 

注文を済ませると

少し離れたテーブルから

「こっちのテーブルの分も奢ってくださいよ?」

の声が

 

(ああ、チンピラに絡まれた、、、)

と思いながら無視していると

 

わざわざ

こちらのテーブルにまで歩いてくる様子

 

仕方ないと顔を上げると

見知った弁護士の先生の顔

 

「申告書を提出した帰りですか?」と

 

いかん

このブログを読まれている、、、

 

話しかけるときは

名前を呼びましょうよ(笑)

 

28.9.23

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

うなぎパイ

相続税申告書を提出

 

バタバタと走り回っていたので

「申告書を提出して鰻を食べると税務調査がない」

というジンクスも実行できず

 

とりあえず

出張先の静岡で

うなぎパイを食べて

ごまかしてみる

 

効果やいかに

 

28.9.20

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

新旧のマンション

お客様が計画中のマンション

 

設備資料を拝見すると

その豪華さに驚く

 

この家賃で

この部屋に?

 

数年前に建築した

近隣のマンションは

すでに見劣りする

 

陳腐化のスピードが半端なし

 

さて

 

榊原は

消費税還付の仕組みづくりを

いそいそと

 

28.9.14

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

ホテル検索

出張のためホテルの検索

 

ホテルのHPと思い開いたものの

実際はホテル紹介会社のHPで

 

(まあ、いいや)

とそのまま予約手続き

 

同時に

そのホテルのネット予約からも

部屋を探すと

どちらも

部屋も値段もまったく同じ

 

利用者の榊原には

この紹介会社は

何の得になっているのだろう、、、

 

ホテル側が

無用な紹介料を払うだけのシステム?

 

(まあ、いいや)

 

28.9.10

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

株の評価

金融庁からの要望

 

上場株式の相続税評価額を

「時価の90%に引き下げましょう」

 

そうまでして

株を買わせたいか

 

いや

買うけど、、、笑

 

28.8.31

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

繁忙月

税理士事務所の繁忙月は

一般的には3月のイメージ

 

今まで

信じて疑わなかったけれど

 

実は8月

 

独立して9年目

手帳を見ていて気づいたこと

 

平成27年分の後半の相続税申告が仕上がり

平成28年分の前半の相続税申告が仕上がり

あげくに税務ソフトの更新がされずに提出ができず

路線価の発表を受けて相続対策への取り組みが進み

法人の決算も6月決算が最多

 

おかしな事務所になってしまった、、、笑

 

28.8.21

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

山の日

山の日

新しく制定された祝日

 

相変わらず

相続税申告のお手伝いには

祝日など無関係

 

むしろ

ご相続人が集まりやすい祝日は

絶好の出張日

 

その出張の帰り道

 

いつもなら

首都高から東名へ流れるはずが

なぜか

中央道をナビに指示され

山の中
 

たまたま

自車が点検中なので

代車でのナビ

 

最新式のナビは

山の日まで配慮して

案内をするのか

 

おかげで

いつもよりも

3時間増しの帰路

 

28.8.11

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

セールス

珍しくお客様と

法人税の打ち合わせ

 

その中で

お客様が提案を受けている

セールスの話になり

 

「お盆前に決めて欲しい」

と言われているとのこと

 

「どう思う?」

 

「億単位の買い物を1週間で決めろというセールス自体が嫌い」

 

「1週間で決めてください」

「判を押してもらえるまで帰りません」

「私を男にしてください」

 

すべて逆効果だと思う

 

28.8.7

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

待ちに待った相続税申告書の提出

司法書士の先生から

登記書類の納品を受けて

戸籍書類等が手元へ戻る

 

ある金融機関に対して

打ち合わせをしたのは春

 

その後

書類を整えて

遺産分割協議書や

相続税申告書に押印を頂いたのは5月末

 

司法書士の先生と共に

「なにがそんなに時間がかかるのだろう?」

と待つこと数ヶ月、、、

 

7月も終わりの今日

ようやく戸籍書類の原本を添付して

相続税申告書を提出

 

「法定相続情報証明制度」で

こんなことはなくなるのだろうか

 

仕上がっているけれど

提出待ちの相続税申告書が

まだ数件、、、

 

28.7.27

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

相続税での現地調査

相続税の申告や

相続対策

あるいは贈与でも

 

不動産が絡む場合は

かならず現地に出向いて確認

いわゆる現地調査

 

今回も

ご相続人と車で巡るのだけれど

その中に調整区域の山林が一つ

 

googleearthもふくめて

関係資料を見る限り

特段問題もなく

 

現地を見る程度で大丈夫

と軽く出掛けたものの

 

「あれ?」

 

「このあたり、、、ですよね??」

 

目の前に広がるのは

山林ではなく空き地

いわゆる雑種地

 

「伐採されましたか???」

 

「そんなはずは、、、ない、、、と思う、、、」と

 

びっくり

 

28.7.19

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

遺産相続弁護士

遺産相続を専門とする弁護士

でも懲戒による無資格?

 

昨日から始まった

深夜ドラマの話

 

さて

税理士は登場するのだろうか

 

ひとまず

起きていられないので

録画

 

28.7.8

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

扶養控除と障がい者控除

相続税申告の過程で

所得証明書や

障がい者控除認定証明書などを取り寄せてみると

意外に漏れているのは、、、

 

1.扶養控除(配偶者控除)

2.障がい者控除

 

どちらも

市役所の横の連携で

漏れなくすることはできそうなものなのに

 

5年分さかのぼって還付請求して

還付額は数十万

 

マイナンバーで漏れないようになるのだろうか

 

28.7.5

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

今年の路線価と相続税ソフトの更新

今年も公表された路線価

 

相続税やら相続対策やらで

かならず押さえる路線価

 

進行中の相続税申告の

路線価を置き換え

今までの打ち合わせに

大きな影響がないことを確認し

 

贈与を検討中の方には

贈与持分と贈与税の計算をお伝えし

 

相続対策を行っている方には

最新版での評価資料をお伝え

 

毎年

何気に

忙しく緊張する日

 

さて

これで

今年の前半の相続税申告は

一気に仕上げることができる

と思ったものの

 

いまだ

28年版の相続税申告ソフトが未着

販売元に確認をすると

9月末リリース予定、、、

 

路線価公表と同時期に

リリースするのが当然と考えるのは

ソフトの更新の難しさを知らない

税理士のわがままか、、、

 

しばしお待ちを

 

28.7.1

遺産相続・譲渡専門

税理士 榊原共繁

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

4月

30 9 21

(令和7.4.5

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国