2025-01-15

確定申告のお客様に

ご案内が完了

 

税務士ソフトの更新は

今月の25日

そこから2月末まで

35日間の確定申告

 

あれ?

いつもより5日少ない

 

税務ソフトの更新が

例年よりも5日遅いことが原因

これも

定額減税への対応の影響か

 

それでも期限は2月末

 

7.1.15

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

令和7年からは

書面で提出した申告書や届出書の控えに

収受印を押さないことに

 

どんな流れかと

あえての書面の郵送提出

 

ふむ、、、

 

こんな手間を掛けるぐらいなら

収受印を押したらいいのに

 

ええ

eタックスを使えばいいというお声は

ごもっとも

 

7.1.14

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

随分と前の相続税申告のご相続人

 

久しぶりにお電話があり

「確定申告を」

「はい、喜んで」

 

が、対象地は

相続税評価額0円で申告した土地

 

「いくらですか?」

と尋ねると

想定をはるかに超える価格

 

恐るべし限定価格

 

何があろうと

相続税申告の「時価」は0円

 

7.1.13

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

 

2025-01-05

年が明けて

4日から仕事始め

 

とはいえ

それほど取り組むべきこともなく

役所も閉庁

金融機関もまだまだ

そもそも土曜日だ

 

ひとまず

自分の確定申告書を仕上げて

1年間の納税額を把握する日

 

7.1.4

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-12-29

昨日の28日

相続税申告の打ち合わせ

「では、年明けから頑張ります

 

毎年恒例の

年末調整100人一気で仕上げる業務

も完了してひと段落

 

今日29日に

昨日の打ち合わせ内容を

関連士業の皆さまにメールして、、、

と思ったけれど

 

さすがに

年末29日の日曜日に

仕事の依頼メールは品がない

と自重

 

これで対外的には仕事納め

 

6.12.29

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-12-27

社会保険労務士の先生から

給与の資料が送られてきたので

お客様にダイレクト納付の打診

 

「今日でいいですか?月曜日ですか?」と

 

「月曜日で」とのご回答なので

ダイレクト納付を月曜日に設定しようとするも

エラー

 

銀行は月曜日12/30までの稼働

税務署は今日12/27までの稼働

そのために設定すらできない

 

そういうとこだぞ!

 

6.12.27

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

 

宅配便のメール

 

住所が間違っているので登録しろ

再配達の料金がかかるのでクレジットカードを登録しろ

 

ちょうど

ふるさと納税の返戻品が

届くタイミング

 

このご時勢

再配達に料金がかかるのは

致し方ない

 

QRコードを読み込んで

名前と住所を入力して

クレジットカードを用意して

 

、、、いや待てよ

ネット検索

 

危ない危ない

 

6.12.25

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

税制改正大綱が発表

 

ひとまず

3回読んで目玉はなし

という理解

 

どうして

複雑な制度に改正するかな

物事はシンプルに

 

6.12.22

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

Amazonで

ふるさと納税ができるという

 

では早速

残っている予算枠を

すべてAmazonで

 

ふるさと納税の初期

お客様に

「Amazonで買い物するのと変わらない程度の手間」

と言っていたのが現実に

 

生活のほとんどは

Amazonとgoogleで

成り立っている気がしてならない

 

6.12.20

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-12-18

年末らしい書類を

求められる時期

 

税務署への関与先名簿と職員名簿

 

代理権限証書や

委任関係の登録情報で

集約できるだろうに

と思いながらも

素直に提出

 

6.12.18

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-12-13

相続税申告のご相談

 

土地の相続税評価は

税理士10人いれば10通り

一人の税理士でも

5通りぐらいは考える

つまり

5×10で50通り

 

そんな話をしながら

絶賛悩み中の土地を思い浮かべる

 

試算は15000

真面目に評価して13000

更に突っ込んで12000

でも、、5000

いや、、、3000

 

本音は0

 

6.12.13

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-12-10

反面調査の立会

とはいえ

お気楽

 

あるべき資料はある

ない資料はない

あくまでも協力

 

調査官が調査をしている間

お客様の話し相手気分

 

6.12.10

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-12-05

2箇所給与の確定申告書

予定納税をされている

 

(あれ?給与所得に予定納税なんてあるのか?)

(A様式に予定納税の欄そのものがないよな)

 

なるほど

なぜか

B様式で申告をされている

 

(ん?これが正しい処理なのか?)

しばし考える

 

ああ

様式が統一されて

A様式B様式なんてなくなったな、、、

 

6.12.5

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-12-03

生命保険が難しい

 

相続税申告で

保険証券を拝見して

 

この保険金とこの保険金

ここに権利があって

ここにも課税だ

と読み解く

 

複雑すぎる

 

保険は保険金のみ

よけいな情報を付けない

これが一番シンプルで

あるべき姿

 

いっそ

「保険ですか?非課税です」

の一言で済むならば

どれほど楽か

 

6.12.3

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-11-27

相続税申告ならば全国対応

とはいえ

中部東海と関東に集中している中

ずいぶんと久しぶりに大阪を担当

 

まずは

ホテル探し

 

ご相続人に近く、不動産現地に近く

役所に近く、銀行に近い

敷地内に駐車場があって

地下駐車場なら即決

 

それほど

都合よくはいかないもので

どうしたものか、、、

 

ん?

大阪って富士山よりも近いよな

と思い直して日帰り計画

 

朝の6時に出発したら

8時30分の役所調査開始には

きっちり間に合う

 

そんなこんなで出発して

大阪に着くころには

FMから「大阪LOVER」が流れる

 

近そうでまだ遠いか?大阪♪

いや

遠そうですぐやんけ大阪

 

6.11.27

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-11-17

闇バイトの強盗のニュースを見ていて

 

県外ナンバーの

見慣れない車から

見知らぬ男が降りてきて

と報じられている

 

(税理士の現地調査も似たようなものだな)

と思ったのが数日前

 

県外の相続税申告のための

現地調査

 

通りすがりの方から

「何をやっているのか?」

「屋根の塗装工事か?」

と尋ねられ

 

「仕事です」

と答える

 

さらには

向かいのマンションから

こちらの様子を窺っている様子も

感じていたところ

 

パトカー到着、、、

 

県外ナンバーの

普段見慣れない車から

見知らぬ男が降りてきて

物件の周りをうろつき

写真を撮り

時には壁の高さを測って

メモをしたりしている

 

うん

怪しいですよね

 

「仕事です」

 

6.11.17

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-11-12

相続税申告での不動産調査

 

現地に出向いて

いざ撮影をと思ったものの

デジカメに不具合あり

撮影できず

 

調査のみをして

撮影は後日

さっさと諦めて事務所に戻る

 

あっ

スマホでも

iPadでも良かったな、、、

と気づいた時には後の祭り

 

6.11.12

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

三連休

 

前回の三連休は相続漬け

今回は譲渡漬け

 

確定申告を見据えて

打ち合わせして

資料を整理して

譲渡所得を確定して

特例採用に必要な書類をご案内して

申請書の記入見本をお渡し

 

最後に

ふるさと納税の予算枠をご案内して

三連休が終わる

 

6.11.6

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

障害者手帳はなくても

行政で認定を受けると

障害者控除の対象に

 

所得税でも相続税でも

漏れがちなので

一律に申請をしてしまう

 

今回は

申請時は要介護5だけれど

[特別]の認定を出すための要件である

6ヶ月の期間を満たさずに亡くなったので[一般]です

 

いや、おかしいでしょ

亡くなるまでの期間が要介護5なら

短期間であっても[特別]で認定すべき

とモヤモヤ、、、

 

6.10.28

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

 

事業を廃止されたので

廃止届を提出

 

待てど暮らせど

登録番号は残ったままで

検索サイトで表示される

 

実際に登録情報として

廃止の事実が反映されたのは

半年以上も経ってから

 

いや

長すぎる、、、

 

6.10.25

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

1月

30 5 25

(令和7.1.5

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国