火災報知器が鳴る

 

お客様を非常口に案内して

パソコンのデータを抜いて

自分も非常口へ

 

でき上っているけれど

遺産分割協議書待ちで

提出していない相続税申告書

 

データさえあれば

何とかなる

書類は一から集めればいい

 

少し焦げ臭い

でも

他の階が騒いでいる様子もなく

 

それでも

近隣の方が心配そうに

ビルの様子を窺っている

消防車のサイレンも近づいてくる

 

あ、燃えているんだ

 

と思ったけれど

消防車はそのまま通過

 

結局

何の騒ぎもなく

何だったんだろう

 

7.3.27

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2025-03-21

某エンターテイメント施設の運営会社

株を買うので

現地調査をするというお客様

個人の特定口座で源泉徴収有り

 

「経費になんぞ、なるわけないでしょうが」

 

ちなみに

春休み目前の

お孫さんを隣に座らせて

圧を掛けても無駄です

 

「よーし、税理士さん、頑張るぞ!」

とでも言うと

本気で思いましたか?笑

 

7.3.21

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

 

税務署へ届出書を提出

 

従来は収受印が押されて

控えの返送がされていたものが

今年からは収受印を押さずに

[申告書等の提出について]のチラシに

受付日が記載されることに

 

勢いあまって

収受印を押してしまったのだろうか

収受印を消印している届出書が戻る

 

もう

収受印でいいじゃないか、、、

 

7.3.15

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

ご相続のお手伝いの中で

わりと議題に上がることも多い

相続土地国庫帰属制度

 

参考程度のお話で済む方もいれば

真面目に具体的に検討する方も

年に数人はいらっしゃる

 

にもかかわらず

税理士には代理権がない

 

税理士なんて

適任だと思うのだけれど

 

7.3.14

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

 

2025-03-09

明豊道路が全面開通

事業開始から約50年

 

名古屋から豊橋まで

更には浜松まで

グッと時間短縮

 

惜しむらくは

あちら方面の仕事は

先月完了したばかり

 

7.3.9

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

こんなところの記事を

読んでいる人がいるのかと思うけれど

念のため

 

3/10から10日ほど

エレベータ点検のために

6階の事務所までは階段使用

 

書留やレターパックでの投函はご遠慮ください

配達される郵便局の方が

階段を往復することに

 

あげくに

榊原は不在だったりすると

かわいそうです

 

7.3.8

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

令和6年の税制改正

 

相続時精算課税の基礎控除110万円を活用

申告期限3/17が早いか

相続税申告書を提出するが早いか

 

うん

早めに割り切って

どんなに仕上がっていても

3/17よりも前には

相続税申告書を提出しない宣言

 

7.3.4

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2025-02-25

確定申告も

残すところ10人となり

軸足を通常業務に切り替え時

 

消費税還付や更正の請求も

満額還付の結果を受けて

文句なし

 

相続税申告や対策、更正の請求

1月決算に12月決算

 

ん?

12月?

毎年のこと

準備は万端

3日で仕上げる

仕上がる、、、はず

 

7.2.25

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

 

17日は確定申告初日

偶然にも

年に一度の税理士会業務で

確定申告の無料相談対応日

 

お勤めを終えて

確定申告の進捗確認

 

毎年

初日で50%を目安にしているところ

今年は64%

 

おかげさまで順調

 

7.2.19

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

確定申告真っ盛り

 

想定外の所得が発生したお客さま

配偶者控除の対象外か

仕方ない

と思っていたところ

 

1年前

本来は申告義務はないけれど

念のため、ご相続人全員で

色申告の承認申請をしておきましょう

と提出しておいた

 

この青色申告特別控除に救われて

わずか数千円で要件充足

配偶者控除OK

 

1年前の生真面目な自分を褒めてやる

 

7.2.12

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2025-02-05

確定申告書を作成して

お客様にスマホアプリ納付のため

QRコードを送信

 

念のため

問題なく稼働するかを確認

自分でQRコードを読み込んで

手続きを進め

 

なるほど

ここでAmazonPayを選択するんだな

と弄っていたら

 

突如

納付完了のメール

 

あ!決済してしまった、、、

 

いや

ちょうど同じタイミングで

お客様が決済をされたようで

 

さすがに

他人様の税金を払ってしまうほど

お人好しではない

あぶないあぶない

 

7.2.5

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

相続税申告を終えて

所得税の更正の請求

5年分+α

 

昨年に提出した請求で

満額還付の決定通知

 

それにしても

数ヶ月の取組みの相続税よりも

1時間ほどで作成した更正の請求の方が

喜ばれることも多々あり

 

還付額で

相続税申告報酬も

登記費用も登録免許税も

遺言書の作成も

その他の仕組みの費用まで

すべて賄えるのだから

やむなし

 

我ながら驚いた

 

7.1.28

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

確定申告のご案内から

1週間ほどが過ぎ

資料が届き始める

 

この時期

迅速なご対応ほど

有り難いことはなく

 

1年分の会計処理を

力技で仕上げ始めると

始まりました感満載

 

7.1.23

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2025-01-15

確定申告のお客様に

ご案内が完了

 

税務ソフトの更新は

今月25日

そこから2月末まで

35日間の確定申告

 

あれ?

いつもより5日少ない

 

税務ソフトの更新が

例年よりも5日遅いことが原因

これも

定額減税への対応の影響か

 

それでも期限は2月末

 

7.1.15

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

令和7年からは

書面で提出した申告書や届出書の控えに

収受印を押さないことに

 

どんな流れかと

あえての書面の郵送提出

 

ふむ、、、

 

こんな手間を掛けるぐらいなら

収受印を押したらいいのに

 

ええ

eタックスを使えばいいというお声は

ごもっとも

 

7.1.14

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

随分と前の相続税申告のご相続人

 

久しぶりにお電話があり

「確定申告を」

「はい、喜んで」

 

が、対象地は

相続税評価額0円で申告した土地

 

「いくらですか?」

と尋ねると

想定をはるかに超える価格

 

恐るべし限定価格

 

何があろうと

相続税申告の「時価」は0円

 

7.1.13

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

 

2025-01-05

年が明けて

4日から仕事始め

 

とはいえ

それほど取り組むべきこともなく

役所も閉庁

金融機関もまだまだ

そもそも土曜日だ

 

ひとまず

自分の確定申告書を仕上げて

1年間の納税額を把握する日

 

7.1.4

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-12-29

昨日の28日

相続税申告の打ち合わせ

「では、年明けから頑張ります

 

毎年恒例の

年末調整100人一気で仕上げる業務

も完了してひと段落

 

今日29日に

昨日の打ち合わせ内容を

関連士業の皆さまにメールして、、、

と思ったけれど

 

さすがに

年末29日の日曜日に

仕事の依頼メールは品がない

と自重

 

これで対外的には仕事納め

 

6.12.29

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

2024-12-27

社会保険労務士の先生から

給与の資料が送られてきたので

お客様にダイレクト納付の打診

 

「今日でいいですか?月曜日ですか?」と

 

「月曜日で」とのご回答なので

ダイレクト納付を月曜日に設定しようとするも

エラー

 

銀行は月曜日12/30までの稼働

税務署は今日12/27までの稼働

そのために設定すらできない

 

そういうとこだぞ!

 

6.12.27

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁 

 

宅配便のメール

 

住所が間違っているので登録しろ

再配達の料金がかかるのでクレジットカードを登録しろ

 

ちょうど

ふるさと納税の返戻品が

届くタイミング

 

このご時勢

再配達に料金がかかるのは

致し方ない

 

QRコードを読み込んで

名前と住所を入力して

クレジットカードを用意して

 

、、、いや待てよ

ネット検索

 

危ない危ない

 

6.12.25

遺産相続・遺言専門

税理士 榊原共繁

 

お問い合わせはこちらまで

無料メール相談は、こちらからお願い致します。

無料相談会予約は、こちらからお願い致します。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
(夜間・不在時には携帯に転送されます。)

0569-25-0007
迅速な判断と行動(実現)をお約束

お困りの問題・不安は何ですか?
遺産相続にまつわる相続税申告、税務調査、遺言、相続対策・節税、相続税還付まで、税理士としての確かな知識と知恵、経験でお役に立ちます。愛知県(名古屋市)、岐阜県、静岡県、三重県の中部圏に限らず、全国対応しております。

対応エリア
愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0569-25-0007

毎週日曜日に相続無料相談会
(要予約)実施

榊原共繁税理士事務所

住所

〒475-0836
愛知県半田市青山一丁目
3番地5 青山石川ビル6階

アクセス

名鉄河和線青山駅
西口徒歩1分

初回のみ無料で月間30件限定です。相続・贈与・遺言のメール相談は、24時間受付です。

  相談枠 ご回答済み 残枠

7月

30 16 14

(令和7.7.11

事務所のロゴです。ご相続人皆様が「人」という字のように互いに信頼し支えあうことで、「家」としてはじめて立ち上がり、伸びあがってゆける姿を表現しています。また、円満なご相続をイメージできるように丸みを持たせ、真のお気持ち(ハート)にも似たデザインと致しました。

【主な対応地域】

愛知県名古屋市、(知多半島)半田市、東海市、知多市、常滑市、知多市、大府市、武豊町、東浦町、阿久比町、南知多町、美浜町、(その他愛知県下)豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、(その他)静岡県、岐阜県、三重県その他全国